のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のりのりが旅立った2日後、一通の封書が届きました。
中にはお手紙と、地元映画館の招待券が2枚。
先日うちの近所の大学祭のビンゴ大会でお坊ちゃまがゲットしたものなのですが、
使いそびれたので使ってくれ、使用期限今月中だけど。
って。
今日はもともとポリが友達とワンピースの映画を見に行くといっていたので、パルとちゅんを連れて行ってきました。
調べると現在上映中なのは『ウルルの森の物語』と、『レイトン教授~永遠の歌姫~』の2本だけ。
しょぼい。
まあ、子供が見るにはいいですよね。
ママ、ウルルなら一緒に見ようかな~、どうする?
ってことでウルルに決定。
金曜日だからママもレディースデイで1000円だし。
なんて言ってたら、ちゅんが、
「ママとパルが只券使って、ちゅんの券を買った方が安いんじゃないの?」
・・・は!
その通りだ。
鋭いなうちの息子。
というより私、鈍すぎないか?
いやいや、まず二人に見せてやろうと思ってたからさ、思い込みがさ。
見てみたら日テレ系の映画でした。
先日の『風が強く吹いている』も当然日テレだし。
そして東宝映画だった。
東宝といえば、年末ジャンボを当てて株を買って、次回のレミゼは株主招待券で観よう!という野望があったのに(当たったお金で素直にチケット買ったほうが沢山手に入るという話はおいといて)、買おうと思ってた日にタイヤをパンクさせられてて出かけられず買いそびれたらその日が販売最終日でした。
踏んだり蹴ったり。
どうもこの年末はタイヤの受難が続いてます。
履き替えたばっかりだったのに。
ああ、映画映画。
『ウルルの森の物語』です。
ええもう、まんまと泣きましたとも!
号泣してまいりましたよ。
心地よい疲労感を感じるほどにね。
けどまあ、詳しくは語りますまい。
いろいろ言いたいことはあるようなないようなですが、やめておきます(苦笑)
一言だけ言っちゃうと・・・
「拝啓けーこちゃん」は、今回やめたの?
中にはお手紙と、地元映画館の招待券が2枚。
先日うちの近所の大学祭のビンゴ大会でお坊ちゃまがゲットしたものなのですが、
使いそびれたので使ってくれ、使用期限今月中だけど。
って。
今日はもともとポリが友達とワンピースの映画を見に行くといっていたので、パルとちゅんを連れて行ってきました。
調べると現在上映中なのは『ウルルの森の物語』と、『レイトン教授~永遠の歌姫~』の2本だけ。
まあ、子供が見るにはいいですよね。
ママ、ウルルなら一緒に見ようかな~、どうする?
ってことでウルルに決定。
金曜日だからママもレディースデイで1000円だし。
なんて言ってたら、ちゅんが、
「ママとパルが只券使って、ちゅんの券を買った方が安いんじゃないの?」
・・・は!
その通りだ。
鋭いなうちの息子。
というより私、鈍すぎないか?
いやいや、まず二人に見せてやろうと思ってたからさ、思い込みがさ。
見てみたら日テレ系の映画でした。
先日の『風が強く吹いている』も当然日テレだし。
そして東宝映画だった。
東宝といえば、年末ジャンボを当てて株を買って、次回のレミゼは株主招待券で観よう!という野望があったのに(当たったお金で素直にチケット買ったほうが沢山手に入るという話はおいといて)、買おうと思ってた日にタイヤをパンクさせられてて出かけられず買いそびれたらその日が販売最終日でした。
踏んだり蹴ったり。
どうもこの年末はタイヤの受難が続いてます。
履き替えたばっかりだったのに。
ああ、映画映画。
『ウルルの森の物語』です。
ええもう、まんまと泣きましたとも!
号泣してまいりましたよ。
心地よい疲労感を感じるほどにね。
けどまあ、詳しくは語りますまい。
いろいろ言いたいことはあるようなないようなですが、やめておきます(苦笑)
一言だけ言っちゃうと・・・
「拝啓けーこちゃん」は、今回やめたの?
PR
幼稚園の頃からずっと続けていたバレエ、お金が続かなくなって(苦笑)ポリもパルもやめちゃったんですけど、クリスマス会に誘っていただいたので出かけてきました。
新しく小さい子が沢山入っていて賑やかで楽しかったです。
一緒にやっていたチーちゃんはすらりと背が伸びちゃって首から下が別人のようでしたし、皆踊りも上手になっていて、やっぱり続けるってすごいことだなあと感心しました。
パルはプレゼント交換にも参加してきたし、ポリは朝からバイトがあったので踊りは見られなかったけど、プレゼントとかお菓子はしっかり沢山もらってきたし(笑)、久しぶりのお友達と話も出来て満足そうでした。
発表後のお茶会に、チーズケーキを焼いてきてくれた人がいてすごく美味しくいただいたんですけど、最近我が家はチーズケーキ付いていて、ポリが二日連続で焼いて、それを見ていたちゅんが焼いて、なんてことをやっています。
最初に焼いたのはポリがお友達のところに持って行っちゃいまして。
それを見てちゅんが、自分も友達のところに焼いて持って行きたいということになったんですが、なんかいいなあと思って。
男の子が手作りお菓子を持って遊びに行くって(笑)
ポリのお友達のリューくんも先日、ウーちゃんちのクリスマス会にブラウニーを作ってきてくれて、すごく美味しかったんだそうな。
今度作り方を教わるとポリは大喜びで・・・、いいなあ、お菓子作りの上手な男の子(笑)
是非、我が家の婿に!
因みにうちの二人が作ったチーズケーキは、チーズも牛乳から作ります。
副産物のホエーで作ったカレーは、ちょっぴり酸っぱかったです。
新しく小さい子が沢山入っていて賑やかで楽しかったです。
一緒にやっていたチーちゃんはすらりと背が伸びちゃって首から下が別人のようでしたし、皆踊りも上手になっていて、やっぱり続けるってすごいことだなあと感心しました。
パルはプレゼント交換にも参加してきたし、ポリは朝からバイトがあったので踊りは見られなかったけど、プレゼントとかお菓子はしっかり沢山もらってきたし(笑)、久しぶりのお友達と話も出来て満足そうでした。
発表後のお茶会に、チーズケーキを焼いてきてくれた人がいてすごく美味しくいただいたんですけど、最近我が家はチーズケーキ付いていて、ポリが二日連続で焼いて、それを見ていたちゅんが焼いて、なんてことをやっています。
最初に焼いたのはポリがお友達のところに持って行っちゃいまして。
それを見てちゅんが、自分も友達のところに焼いて持って行きたいということになったんですが、なんかいいなあと思って。
男の子が手作りお菓子を持って遊びに行くって(笑)
ポリのお友達のリューくんも先日、ウーちゃんちのクリスマス会にブラウニーを作ってきてくれて、すごく美味しかったんだそうな。
今度作り方を教わるとポリは大喜びで・・・、いいなあ、お菓子作りの上手な男の子(笑)
是非、我が家の婿に!
因みにうちの二人が作ったチーズケーキは、チーズも牛乳から作ります。
副産物のホエーで作ったカレーは、ちょっぴり酸っぱかったです。
のりのりが旅立つ前に残してくれたメッセージ。
「次のレミゼは2011年だ」
わーお。
私のところにも東宝さんからメールが来ていたので早速あけてみると、2003年以来の全キャストオーディションを行うらしい。
うが。
原田くんは?原田くんはまた受けるの?受かるの?
一瞬パニクりながら失礼なことを考えたりして。
そして言ってみた。
「ちゅんちゅん、オーディション行ってみる?ガブローシュの」
「恥ずかしいからやだ。でも、落ちるかもしれないんでしょ?」
「いや、受かんないから」
そんな不毛な会話にパルが参戦。
「ミュージカル?パルやりたい!パルねえ、ジャン・バルジャン!」
!?
そうだよね。
リトルコゼットなんて、パル知らないもんね。
ははは。
・・・主役がいいってことかな(苦笑)
「次のレミゼは2011年だ」
わーお。
私のところにも東宝さんからメールが来ていたので早速あけてみると、2003年以来の全キャストオーディションを行うらしい。
うが。
原田くんは?原田くんはまた受けるの?受かるの?
一瞬パニクりながら失礼なことを考えたりして。
そして言ってみた。
「ちゅんちゅん、オーディション行ってみる?ガブローシュの」
「恥ずかしいからやだ。でも、落ちるかもしれないんでしょ?」
「いや、受かんないから」
そんな不毛な会話にパルが参戦。
「ミュージカル?パルやりたい!パルねえ、ジャン・バルジャン!」
!?
そうだよね。
リトルコゼットなんて、パル知らないもんね。
ははは。
・・・主役がいいってことかな(苦笑)
車のタイヤをスタッドレスに取り替えました。
しかし・・・。
諸々の事情によりうちはいつもスキーに行くときは実家の車を借りていくので、団地の3階にある実家のベランダからタイヤを下ろして、実家の車のタイヤを取り替えます。
で、交換が終わってノーマルタイヤをすべて3階まで持ち上げたところで、その車がエンジン不調で長距離走行は無理と言うことが判明しました。
母よ・・・。
そういうことは作業前に言ってくれ。
まあ、最終的にはうちの車にそのまま(いや、ちょっと無理矢理だけど)スタッドレスタイヤがくっついたから最悪の事態は免れたんですけど。
手間はね。
倍以上かかったね。
ま、タイヤ交換の作業自体は好きだからいいんですけど。
だもんでちょっと強引に母をスポンサーに回転寿司に行きました。
帰りに隣のブクオフで、ちょっと頼まれてた落語のCDを見に行って、ないなーと思いながら少し、ほんのすこーし視線をずらしたら・・・!
買ってしまった、94年たきたさかえさんバージョンのレミゼCD(爆)
誰も求めてないだろうなー。
CDの感想とか。
でもでも、ちょっと聴いただけでも、ああ、ここがこんなふうに?って。
ああ。
幸せ♪(←バカ)