忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様本日の皆既日食はご覧になれましたでしょうか。
私はガッツリ仕事中でございました(涙)
ま、天気悪くてこの辺では薄ぼんやりしか見えなかったんですが。

それはそうと、最近某TV局で力入れまくってる映画のおかげで、
久しぶりに青島君を2週続けて見ちゃった人は多い・・・かな?
私は見ちゃったんですよ。
加えて文庫で2度目の『マークス・・・』を読み途中だったりして思ったのです。

映画や小説の中の警察組織がどれだけ実際に近いのか判んないけど、
とにかく刑事って体力勝負だな!と。

で、思い出すのが、今年に入って知り合ったHさん。
女性、52歳、会社経営。

特にばかデカイ訳ではありませんが少し高めの身長と、
明らかに標準より大きな手足、
10ほども若く見える美貌に強靭な体力をお持ちです。
寝るのがもったいないとおっしゃり、一日睡眠は2,3時間だそうで、
高速代が安くなったからって土日で神戸まで行って帰ってきちゃったりします。
因みに現住所は神奈川ですが、半年前までは東京都民。
仕事で横浜方面に出て、時間が余ったからと回り道した先が気に入っちゃって、
一週間後にお引越し。

なんだその決断力と行動力。

何でも、少しでもいいと感じたものがあればそこに向かっていくんだそうです。
いいと感じた時点で、自分と縁のあることだから、と。

刑事もいいけど、政治家になってくんないかな。

私とは住む世界が違うような人ですが、
人間、考え方ひとつで大きく変わると教えられます。
私もどうにか一歩、踏み出したいとは・・・思っては・・・いる・・・?
PR
昨日!例の(?)校内キャンプで、肝試しやってきました!
楽しかったぁ♪

私はコースの終盤、トイレの隣の教室にただ座っていたんですけど。
気付くと結構声をかけてくれます。

「誰のお母さんですか?」
「つぎはどこ行けばいいんですか?」
「あれ?変装してない?」
「変装してるよ!」

失礼な!

私は非常要員というか、スムースにことが運ぶようにと配置されていたので、
少し暗い色の服を着る程度で何の変装もしてませんでした。
まったくもう。

女子トイレの奥に、その前にもらったお札を貼ってくる事になっていたのですが、
「俺、女子トイレは入れないよ!ママとの約束だから!」
ママかよ!せめてじいちゃんの遺言にしとけ。

ひとり(男子)が転んで泣いてしまいました。それもどうかというところですが、
「俺、こいつについてるから、お前ら(女子)行ってこいよ」
おばちゃんがついてるから、お前もいっといで。

「しっあわっせなっらてぇをたぁたこっ♪パンパン!」
とにかく大合唱。

「はい、ここに居るの判ってるしい!」
隠れてないよ。

「お手て、お手てつないでよ!お手て離さないで!」
男の子の声に聞こえたのは気のせいだろうか。

指令やキーワードをきちんと拾ってこないグループには、
どこに行って何をしておいでとか、次はどこだとか教えるんですが、
ちゃんと帰りに「ありがとうございました!」と挨拶して行ったり、
6年生、まだまだ可愛いです。
そういえばひとり、握手を求められました。ただのおばちゃんよ?

そして約100人のうちのひとりだけ・・・
トイレで用を足していきました(爆)
女子トイレの奥にお札を貼らなきゃいけないのに、
そのお札を持ったまま男子トイレでシャーっと。
「早くお札貸してよ!」
「待ってよ、出てる途中で持ってけないよ」
「Kのバカーッ!!」
私一人で大爆笑。
ちなみに、ポリのチームだったんですけどね。


途中リタイヤもかなり居たみたいで、
本来なら4,5人のチームのはずなのに、
3人で回ってくるのも多かったし、
2チームが合流しちゃってきて、
「一緒じゃないと無理!」
とかわがまま言うやつもいたりして。

子供たちもそれなりに怖さを楽しんでくれたみたいで良かった。
誰より楽しんでいたのは私だと思うがな!
お兄ちゃんお姉ちゃんも何人も脅かし役で参加してくれて、
ちょっとした仮装大会でした。
白雪姫(兄)とか、真っ黒のもじもじ君(ウエットスーツ!暑いよ!)とか。

そんなこんなで、絶対に2年後もやるぜ!
と、心に誓う、夏の夜なのでした。
このところなんだかんだで夜更かしが過ぎていて、
昼間お茶を沸かすのも面倒で、
だからといって水道水をそのまま飲む気にもなれなくて、
冷蔵庫を開けたら発泡酒のカンが目に入ったので、
たまには昼真っから飲むのもいいかと思って飲みました。

たまにはって言うか、
我が家ではほとんどアルコールを摂取する習慣がないので、
昼間も夜間もないんですけどね。

だからこの発泡酒も自分で買ったものではなくて、
いつぞやの団地のお祭りかなんかでもらったものだとは思ったのですが。

中を洗ってひっくり返しておいたカンの底の賞味期限を見て、
ちょっと笑っちゃいました。

2004年て。

5年も寝てたのねー。
発泡酒も醗酵して美味しくなったりしないかしら?(しない)。

そして、寝不足なだけに当たり前のように眠くなって、夕方寝ちゃいました。

なんてお気楽主婦だよ・・・。
しっかりしろ、自分!
ひまわりの日なんだそうです。

ひまわり・・・。

うぎゃー!
ショッピングセンターのガチャガチャコーナーで、
うっかりもやしもんを見つけてパズルをゲットしてきてしまいました。

因みに引いたのは、「P.クリソゲヌム」。
青カビです。

その後ビール券を消費するべく酒屋でお菓子を買い込み、
ブクオフへ移動。
なんか久しぶり。

そして、「もやしもん」7巻をゲット。

夜は子供たちと頭つき合わせてパズルタイムに興じる我が家。

なんだか思いがけず、もやしもんデーになりました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]