忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[410]  [409]  [408]  [407]  [406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は漫画の日である。
ま○だらけが決めたらしい。
何故今日かと言うと、手塚治虫さんの命日だからだそうだ。

我が家の車についてるナビはその日最初にエンジンを掛けたときに、今日は何の日か教えてくれる。
それはもう、バミューダトライアングルの日だとか、玉の輿の日だとか、妹の日だとか、由来も必要性も全く判らない日も沢山ある。

それでも調べてみるとちょっと面白かったりするね。
因みに今日は、服の日とか河豚の日とか、判りやすい日でもある。

そろそろ近付いてきたバレンタインデーの由来は有名だと思うけど(ってか、誰かさんがSSに書いてたよね。私だっけ?の○のりだよねえ?)、あれってモデルは2,3人いたらしい。いくつかのエピソードもあるらしいけど、きっと基本的にはこっそり結婚させてあげようとか、そんな心優しい話だろうと思う。
それがまあ、チョコレート会社(と言うか、伊勢丹?)の戦略が板についてしまったのであるな。

で、先日の節分の恵方巻き。
アレは昭和30年代の海苔屋の宣伝から始まったらしい。
なんてこった。
もっと昔からの意味のあるものだと思ってたよ。
まあ一応、太巻きの中の胡瓜を青鬼、人参や生姜を赤鬼としていっぺんにやっつけようと言うことらしいが。

こじつけだな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
何の日でもいいけど
バレンタインデーの由来SS書いたのオイラじゃナイヨ。
えほー麻紀って京都とか西の地方では由緒あるものだと思ってたのにまだまだ歴史が浅いんだね、知らなかった。えほー麻紀が関東に来たのってここ10年くらい?。こっちでも定着したよね~、アナタの勤め先等々の策略によって。
の○のり 2009/02/09(Mon)23:12:24 編集
何の日でもいいさ
そうだっけ?そういえば新聞読んでネタ拾ったような・・・?
恵方巻きはそう、10年くらいだと思う。
結婚してこっち来てスーパーで見て、こりゃ今夜は楽ちんだ。と思った覚えがあるでね。
今年は不況でかえって縁起担ぎで皆買ってくれたらしい。
まいどありー♪
ようらん 2009/02/10(Tue)06:34:56 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]