忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[927]  [926]  [925]  [924]  [923]  [922]  [921]  [920]  [919]  [918]  [917
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、ブクオフで思いっきり挿絵買いをした2冊の本の内容(というか、登場人物設定)があまりにも似ていてびっくりしました。
作者は私にはお初の二人だったんですけどね。
話はまぁ、特に面白くも詰まらなくもなくて、とりあえずのりのりに貸し付けました(笑)

のりのりには『花のみぞ知る』を借りました。
『セブンデイズ』は割と好きだったし、読んでみたいと思っていたのでまずは読了。
のりのりがハードルを下げておいてくれたおかげで(おかげなのか!)とても面白く読めました。
でも、川端はもっと黒くてもいいと思った(初めに出てくる感想がこれか)。
そして、有川の人物設定が良かった。優秀な人は好き。処理能力の早さとか決断力の強さとか、こういう人実際にいるからまいっちゃうよねー。
この作者、お世辞にも絵が上手とは言い難い(私に言われたくないだろうが)けど、ちょっとしたカットがとても好き。こんな場面描かんでも・・・というようなシーンを描いてくれるのが好きなんだよねー。
それとか、ばったり押し倒すように抱き着いた時に腰の下に腕が回ってたり、相手があんまり可愛くてきゅーってしてる時にお腹抑えてたり。そうそう、そこがきゅーってなるよね!って(笑)


ちょっと話は違うけど。
私は人の顔を見分けるのが苦手で、なかなか覚えられないし混ざるし、酷いときはすっごくよく知ってる人の顔が思い出せなかったりします。
そんなわけで、人物の描き分けができてない漫画を読むのが大変なんですが。いや、のりのりに訊くとちゃんと、「○○は前髪が左分けでこのトーンを使ってて、××は真ん中分けでもうちょっと後ろが長くて、☆☆は・・・」と説明してくれるので、作者は目一杯描き分けてくれてるのだと思いますがどうにも汲み取ることができず苦労するのです。
その点でいうと、浦沢直樹さんとか、すごいなーと思うんですが。あの人の漫画は安心して読める(笑)
そんな私が最近のアニメで安心して見られたって言ったらやっぱりアレですよね。
アレアレ。

『しろくまカフェ』(爆)

まぁ、アニメになると髪の毛の色が奇抜になって普通の漫画でも見分けやすくはなりますけど、これはモノクロでも絶対見分けられる!ひゃっほう!
ぺんこさんとぺんみさんとぺんじょりーなさんと・・・とにかく、彼女たちが見分けられないのは公式設定だし、これほど登場人(?)物を描き分けてくれている漫画はないわ。
関係ないけど、このゆるゆるアニメに何故にあの声優陣・・・?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]