のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんとにもう、早いったらない!
何もしないで今年も半分終わっちゃいそうだよ。
あ、本棚の整理はしました。
おかげさまで無事、蓉ちゃんの1巻も出てきたし♪
ごっそりブクオフに持っていったら1400円もついたし♪
ベッドから手の届くところにいろいろ置けるスペースができて便利だし♪
ところで5月は人生2度目の救急車に乗りましたよ。
またパパの付き添いで。
今回は仕事から帰ってきてしばらくしたらお腹痛いって七転八倒したもんだから、
呼びました。
結果、尿路結石ってやつで。
チョー痛いらしいです。
まだ腎臓に固まりが残ってるから、また欠けて落ちてきたら痛いんだよね。
同じ痛みを味わわないように今、いろいろ試してるんで結果が楽しみです。
うふふ。
でも、いろんな人にこんな話をしていたら、ずいぶんラッキーだったんだなーって。
まず、在宅中に痛みが出たってところからして。
通勤中や仕事中、とにかく外出中だったらきっと誰かしらにお世話になっていたと思われるし、連絡もらったら状況見てないだけに私も心配したと思うし。
目の前で見てたから、意識がしっかりしてるのは判っててそんなに焦ることもなかったんだよね。
大体男の人って痛みに弱いじゃん?ほんとにそんなに痛いの?とか思っちゃったよ(ごめん・笑)
腎臓にあった石がもうちょっと大きかったら腎臓ごととらなきゃいけなかったみたいだし、胆石だったらなかなか出てこなくて大変だったみたいだし。
なんにせよ、夜遅く帰ってきてご飯食べてすぐ寝る、てのが一番ダメみたいなんで(石は夜寝てる間に作られるそうです)そんな生活してる人がいたらお気を付けくださいませ。
何もしないで今年も半分終わっちゃいそうだよ。
あ、本棚の整理はしました。
おかげさまで無事、蓉ちゃんの1巻も出てきたし♪
ごっそりブクオフに持っていったら1400円もついたし♪
ベッドから手の届くところにいろいろ置けるスペースができて便利だし♪
ところで5月は人生2度目の救急車に乗りましたよ。
またパパの付き添いで。
今回は仕事から帰ってきてしばらくしたらお腹痛いって七転八倒したもんだから、
呼びました。
結果、尿路結石ってやつで。
チョー痛いらしいです。
まだ腎臓に固まりが残ってるから、また欠けて落ちてきたら痛いんだよね。
同じ痛みを味わわないように今、いろいろ試してるんで結果が楽しみです。
うふふ。
でも、いろんな人にこんな話をしていたら、ずいぶんラッキーだったんだなーって。
まず、在宅中に痛みが出たってところからして。
通勤中や仕事中、とにかく外出中だったらきっと誰かしらにお世話になっていたと思われるし、連絡もらったら状況見てないだけに私も心配したと思うし。
目の前で見てたから、意識がしっかりしてるのは判っててそんなに焦ることもなかったんだよね。
大体男の人って痛みに弱いじゃん?ほんとにそんなに痛いの?とか思っちゃったよ(ごめん・笑)
腎臓にあった石がもうちょっと大きかったら腎臓ごととらなきゃいけなかったみたいだし、胆石だったらなかなか出てこなくて大変だったみたいだし。
なんにせよ、夜遅く帰ってきてご飯食べてすぐ寝る、てのが一番ダメみたいなんで(石は夜寝てる間に作られるそうです)そんな生活してる人がいたらお気を付けくださいませ。
PR
最近のちゅんちゅん。
テレビを見ていて見事な睡蓮が映ったので私が、
「睡蓮、いいねぇ」
と言ったら、
「睡蓮よりも、ママのほうがきれいだよ」
とか言いやがる。
「まぁ、ちゅんちゅんたらなんて可愛いことを!」
と喜んだら、
「うん、お世辞!」
と、ぐっと親指を立てました。
化粧をしているとき、
「きれいにしてるの?」
と言うので、
「そうよ、より美しくしているの」
と答えたら、
「そんなの無理だよ。ママは元が最高級に美しいから」
・・・。
なんてことだ。どこでそんな処世術を覚えてくるんだよ。
特筆すべきことを忘れておりました。
劇場前(その他にもあるかもしれませんが私はそこでしか見なかった)の他の公演のチラシ置き場に、トリコロール新聞なるものがありまして。
モノクロコピーの地味なものでしたので初めスルーしてたんですが、よくよく見るとレミゼキャストの写真などが載っていて手に取りました。
したらばこれ、すんげー面白い!開演前のロビーで一人高笑いしちゃった。
既に4号でしたので、何とかバックナンバーを手に入れたいと思います。
帝劇に行く方がいましたら是非探してくださいね。
今回私は2階席センターだったんですが、これ結構良かったかも。
演出変わって初めてってこともあるけど、特にお気に入りの役者さんがいるとかでなければ全体見られるほうが良いような気が、前よりします。
もともとレミゼの舞台って舞台自体が石畳様になっていて、そこに光を落として出す効果が結構あるので、それを存分に楽しむなら2階がいいとは思ってましたけど。砦の向こう側の様子が見えたりね。
あ、今思い出したけど、ガブが鞄を投げるシーンはなくなっちゃったんだ。あれ、届いても届かなくてもガブの最期を引き立てていたのに。総合して砦のシーンには私的に残念な部分が多いです。『恵みの雨』も後半いたたまれなかったし。
で、気になって仕方なかったのが、上手アパートの3階で産気づいていた彼女。激動の時に無事出産できたのかどうかご存知の方がいたらぜひ教えてください。
劇場前(その他にもあるかもしれませんが私はそこでしか見なかった)の他の公演のチラシ置き場に、トリコロール新聞なるものがありまして。
モノクロコピーの地味なものでしたので初めスルーしてたんですが、よくよく見るとレミゼキャストの写真などが載っていて手に取りました。
したらばこれ、すんげー面白い!開演前のロビーで一人高笑いしちゃった。
既に4号でしたので、何とかバックナンバーを手に入れたいと思います。
帝劇に行く方がいましたら是非探してくださいね。
今回私は2階席センターだったんですが、これ結構良かったかも。
演出変わって初めてってこともあるけど、特にお気に入りの役者さんがいるとかでなければ全体見られるほうが良いような気が、前よりします。
もともとレミゼの舞台って舞台自体が石畳様になっていて、そこに光を落として出す効果が結構あるので、それを存分に楽しむなら2階がいいとは思ってましたけど。砦の向こう側の様子が見えたりね。
あ、今思い出したけど、ガブが鞄を投げるシーンはなくなっちゃったんだ。あれ、届いても届かなくてもガブの最期を引き立てていたのに。総合して砦のシーンには私的に残念な部分が多いです。『恵みの雨』も後半いたたまれなかったし。
で、気になって仕方なかったのが、上手アパートの3階で産気づいていた彼女。激動の時に無事出産できたのかどうかご存知の方がいたらぜひ教えてください。
ちゅんちゅんの個人面談でH先生に会うために小学校に行って、
パルが3年間お世話になったT先生と面談してきた私。
今になって面白い話が聞けましたよ。
T先生のクラスの方、お待たせしちゃったみたいですみません。
そんなことより。
レミゼっすよ!
やっとこさ新演出の、ミュージカル『レ・ミゼラブル』を観てきました。
ああ、嬉しい。
5月6日マチネ。
バルジャン:吉原光夫
ジャベール:川口竜也
マリウス:原田優一
コゼット:青山郁代
テナルディエ:駒田一
マダムテナルディエ:森公美子
エポニーヌ:昆夏美
ファンティーヌ:和音美桜
アンジョルラス:上原理生
ガブローシュ:鈴木知憲
ざっくりとした感想を述べますと、思ったよりいい感じでした。
映像に頼りすぎ、とのご意見もありましたが、私もそう思わなくはありませんが、でも、その映像によって舞台にはとても奥行きが出て、流石の効果的な使い方で面白く見せてくれました。
冒頭の囚人のシーンも、何やってるのか判んない前のより、船を漕がされている今回のほうがリアルだし、衣装を変えて出てくる司教様やファンティーヌも話の流れ的に無理がない。というか、現実的で悲惨さが切実に伝わってくる気がする。
ただね、アンジョとガブの亡骸の見せ方は残念だったなぁ。盆が回らなくなるって聞いてたからどうやって見せるのかと思ってたし、実際アンジョは砦の向こうに落っこちてそれっきりだったからドキドキしてたんだけど、ひょいっと出てきた時には「そう来るか!」と思っちゃいましたね。
でねでね。ちょっとびっくりしたのが、あまりのガブとグランテールの仲良しっぷり。
私は原田君のアンジョに惚れて、アンジョにくっついてるガブの生き様に感動してこのミュージカルに嵌った感じなので、アンジョとガブがコンビ組んでるくらいの意識でいたんだけど。確かにグランは一人子供のガブをよく構ってくれる実は優しいおじさん(いや、若いんだけど)だったけど、なんていうか今回の演出ではどっちかっていうとガブがグランを労わっているというかとにかく二人の世界が出来上がっていて、おばちゃん気になって気になって、せっかく原田君が(マリウスはどうでもいいのだが原田君がね)中央で歌っているのにずっと舞台の端っこの二人から目が離せなかったじゃないの!ああ!
アンジョを追いかけるガブとか、アンジョの傍で最期を迎えるグランとか、全然なくてちょっと残念。
カーテンコールまでグランとガブだったよ・・・。カーテンコールのほんとの最後は子供3人が残されて、慌てて帰っていくリトコゼくるみちゃんがものすごくかわいかったです。
あれ?そういえば私、リトエポ詩音ちゃんの記憶がない?え?寝てた?私寝てた!?
そんなはずは・・・!
えーとえーと、子役!頑張ってましたよ!
ガブの知憲君は私、前期にも見せてもらってますがとても声が太くなった気がします。声変わり前だから低くなったわけじゃないけど、しっかりと、子供というより少年、って感じになってました。若いってすごい、成長著しいなぁ。
そして、「すばしこいやつがいい、俺が!」の「俺が」にやられました。なんだろう、強がっている中に不安が僅かに見えるような微妙な声で、ぶわっっとね。もともと私のレミゼ涙腺決壊ポイントはガブですから何の不思議もありませんけどね。なんちゃって、私が勝手に感じただけで実はちょっと声が裏返ってみただけだったりね(笑)
バルジャン吉原さんはとてもきれいな優しい声で、ファンティーヌの冷たい手を「あたためよう」とか、ほんと、包み込むようで素敵。
ジャベル川口さんも、全体的には特に感じることはないんだけど(すみません)独唱は素晴らしい。
アンジョ上原さんも恰好いいし、マリウス原田君(なぜ彼だけ君呼ばわり)の声はやっぱり大好き。
テナルディエ夫妻は流石の安定感でございました。はい。
それはそうと今回のレミゼ、山口さんの降板に始まり福井さんとキムさんのお怪我とアクシデントが続き、今現在バルジャンは吉原さんお一人で回しています。かなり厳しいスケジュールかと思われますがどうか体調を崩されませんよう、そして皆さんのお早い回復をお祈りしております。
(続く)
パルが3年間お世話になったT先生と面談してきた私。
今になって面白い話が聞けましたよ。
T先生のクラスの方、お待たせしちゃったみたいですみません。
そんなことより。
レミゼっすよ!
やっとこさ新演出の、ミュージカル『レ・ミゼラブル』を観てきました。
ああ、嬉しい。
5月6日マチネ。
バルジャン:吉原光夫
ジャベール:川口竜也
マリウス:原田優一
コゼット:青山郁代
テナルディエ:駒田一
マダムテナルディエ:森公美子
エポニーヌ:昆夏美
ファンティーヌ:和音美桜
アンジョルラス:上原理生
ガブローシュ:鈴木知憲
ざっくりとした感想を述べますと、思ったよりいい感じでした。
映像に頼りすぎ、とのご意見もありましたが、私もそう思わなくはありませんが、でも、その映像によって舞台にはとても奥行きが出て、流石の効果的な使い方で面白く見せてくれました。
冒頭の囚人のシーンも、何やってるのか判んない前のより、船を漕がされている今回のほうがリアルだし、衣装を変えて出てくる司教様やファンティーヌも話の流れ的に無理がない。というか、現実的で悲惨さが切実に伝わってくる気がする。
ただね、アンジョとガブの亡骸の見せ方は残念だったなぁ。盆が回らなくなるって聞いてたからどうやって見せるのかと思ってたし、実際アンジョは砦の向こうに落っこちてそれっきりだったからドキドキしてたんだけど、ひょいっと出てきた時には「そう来るか!」と思っちゃいましたね。
でねでね。ちょっとびっくりしたのが、あまりのガブとグランテールの仲良しっぷり。
私は原田君のアンジョに惚れて、アンジョにくっついてるガブの生き様に感動してこのミュージカルに嵌った感じなので、アンジョとガブがコンビ組んでるくらいの意識でいたんだけど。確かにグランは一人子供のガブをよく構ってくれる実は優しいおじさん(いや、若いんだけど)だったけど、なんていうか今回の演出ではどっちかっていうとガブがグランを労わっているというかとにかく二人の世界が出来上がっていて、おばちゃん気になって気になって、せっかく原田君が(マリウスはどうでもいいのだが原田君がね)中央で歌っているのにずっと舞台の端っこの二人から目が離せなかったじゃないの!ああ!
アンジョを追いかけるガブとか、アンジョの傍で最期を迎えるグランとか、全然なくてちょっと残念。
カーテンコールまでグランとガブだったよ・・・。カーテンコールのほんとの最後は子供3人が残されて、慌てて帰っていくリトコゼくるみちゃんがものすごくかわいかったです。
あれ?そういえば私、リトエポ詩音ちゃんの記憶がない?え?寝てた?私寝てた!?
そんなはずは・・・!
えーとえーと、子役!頑張ってましたよ!
ガブの知憲君は私、前期にも見せてもらってますがとても声が太くなった気がします。声変わり前だから低くなったわけじゃないけど、しっかりと、子供というより少年、って感じになってました。若いってすごい、成長著しいなぁ。
そして、「すばしこいやつがいい、俺が!」の「俺が」にやられました。なんだろう、強がっている中に不安が僅かに見えるような微妙な声で、ぶわっっとね。もともと私のレミゼ涙腺決壊ポイントはガブですから何の不思議もありませんけどね。なんちゃって、私が勝手に感じただけで実はちょっと声が裏返ってみただけだったりね(笑)
バルジャン吉原さんはとてもきれいな優しい声で、ファンティーヌの冷たい手を「あたためよう」とか、ほんと、包み込むようで素敵。
ジャベル川口さんも、全体的には特に感じることはないんだけど(すみません)独唱は素晴らしい。
アンジョ上原さんも恰好いいし、マリウス原田君(なぜ彼だけ君呼ばわり)の声はやっぱり大好き。
テナルディエ夫妻は流石の安定感でございました。はい。
それはそうと今回のレミゼ、山口さんの降板に始まり福井さんとキムさんのお怪我とアクシデントが続き、今現在バルジャンは吉原さんお一人で回しています。かなり厳しいスケジュールかと思われますがどうか体調を崩されませんよう、そして皆さんのお早い回復をお祈りしております。
(続く)
最近とても久しぶりに本を読んでいます。
読もうと思って読んでいる本は置いといて、うっかりパルが読んでいた携帯小説が目に入って、読み始めてしまいました。
うん。まぁね。
登場人物が主人公以下全員イケメンと美少女なのは許そう。
そんなのが好きなお年頃だものね(BLだってそんなもんだし)。
夢見る乙女の逆ハーレムな設定も結構だ。
主人公が二人のどっちとくっつくかはっきりさせずに仲良しグループで終わるのも全然かまわない。
3巻から読んだけど、全く問題ない内容はむしろありがたかった。
でもね!でもでも!
これは後でドロドロ展開間違いなし!とワクワク期待膨らむ伏線を放りっぱなしってぇのはどうゆう了見だい!?
読んでて残りのページ数を見ながら、これ絶対足りないよね・・・と不安になってたんですが。
お願いだから伏線だけはきちんと回収してください。
読もうと思って読んでいる本は置いといて、うっかりパルが読んでいた携帯小説が目に入って、読み始めてしまいました。
うん。まぁね。
登場人物が主人公以下全員イケメンと美少女なのは許そう。
そんなのが好きなお年頃だものね(BLだってそんなもんだし)。
夢見る乙女の逆ハーレムな設定も結構だ。
主人公が二人のどっちとくっつくかはっきりさせずに仲良しグループで終わるのも全然かまわない。
3巻から読んだけど、全く問題ない内容はむしろありがたかった。
でもね!でもでも!
これは後でドロドロ展開間違いなし!とワクワク期待膨らむ伏線を放りっぱなしってぇのはどうゆう了見だい!?
読んでて残りのページ数を見ながら、これ絶対足りないよね・・・と不安になってたんですが。
お願いだから伏線だけはきちんと回収してください。