忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

働いていたら、中学のときの同級生がお買い物に来てくれました。
実は私はぜんぜん気づかなかったんだけど、彼女のほうが、

「T中学だった?」

と、訊いてくれて、それでも判らなくて、旧姓を聞いてやっと判ったんですけど。

「一段と綺麗になっちゃっててわかんなかったよ」

マジで。

中学生のころの彼女は、ローカル局(確かTV東京だったと思う)とはいえ、短い間だったとはいえ、テレビにレギュラー出演していました。
それくらい可愛かったんですけど。

当時よりまたさらに磨きをかけたように美しくなっているって、どゆこと?

化け物か!


しかし、特に親しく話をしたこともなくて地味で目立たなかった(はずの)私を覚えていてくれて、声をかけてくれて、嬉しかったなあ。
また来てね(笑)



話はどんぐりころころと変わるけど、PCを買い換えました。
狭苦しい我が家の状況を無視して、何年かぶりにデスクトップです。

せっかくのりのりに直してもらったけど、別のところでキーボードに(というか、やっぱりもうマザーボードがイカレていたのだろうけど)不具合が出てしまって、やってられないわ~というわけでご購入。

画面も大きくなって快適だけど、ちょっとまだ使い勝手がね。
徐々に使いこなしたいと思います。
PR
のび太の心境でのりのりに助けを求め、用事のついでに寄ってもらって、PC直してもらいました。

多謝多謝♪

普段使っているものが普段どおりに使えるって、嬉しいものですね。
まあ今回の場合、どこがおかしくなっていたわけでもなく、単に私がキー操作やプログラムの使用法を知らなかっただけの話なんですが。

ああ、嬉しい。
これで読み辛くて仕方ないローマ字チャットともお別れね(笑)


そんな訳で、昨日読んだ本。


『The MANZAI』 1~4 あさのあつこさん

これ、主人公の名前がビミョーでちょっと・・・。
あゆちゃんとか、呼ばんといて?

ま、それはおいとくとして。

そのまんま、BLみたいだね。
すごくストレートなBL。

ぽんぽんと飛び交う会話は私の苦手とする分野で、すごく楽しくてすごく羨ましい。
元気な女の子達もとても可愛らしくて私好み(笑)

周りはなんだかカップルになっちゃうのに、主人公だけうまくいかないところも楽しいよね(←サド)

けど、中学生の男の子の一人称なので、ちょっと話があっちゃこっちゃに飛ぶと言うかしつこいところがあると言うか。
実際頭の中では皆そんなもんなんだろうけど、ソレが文章になるとちょっとうっとうしいような気がしないでもない。

そこがまたいいのか。
苦悩してる感じが伝わってくるもんね。

若いっていいな(←結局ソコか)



実は昨日、衝動的に未読漫画を読みたくなって、夜七時過ぎに子供達を置いてブクオフへと車を走らせました。
私には珍しく、新規開拓の作家さんの作品を買ったり、いっぺんに七冊も買ったりしてみたのですが。

ちょっと失敗?

大きくはずした気がします。
ひとつなんか、えらくつまらない上に途中でノベルになっちゃって、読みつづけるのを断念。
その本は本日、最後まで読んだら結末だけ教えてくれとのりのりに貸し付けました(爆)

頼んだよ?(世話になっといて酷い仕打ち)

ひとつは、化学実験のくだりだけ(数コマ?)大いに楽しみました。
けど話は置いといて、私、やっぱり白衣は好きかも♪

白衣の鬼畜♪

そうよ!
鬼畜っプリが中途半端だったのよ!(←何を訴えているんだか)


他に買った少女マンガは急展開を迎えたり、事件の謎が複雑で奥が深かったり、結構楽しんで読めました。


さて。
次は何を読もうかな~♪
日記を書きたいのに書けない。
考えてみれば書きたい事が沢山あるって事は、それだけ何かやってるって訳で、書ける時間もそりゃ減るよね。

土曜にはうちの学校の五年生恒例学年行事『鎌倉ナイトウォーク』に参加してきたのでそのレポもしたかったのに、その日は疲れて寝てしまい、翌日は仕事と娘達のお稽古と内職に追われ、昨日は前日の内容プラスポリの歯医者まで入ってて夜はやはり子供とともに眠りについてしまった。
レポと言っても簡単にいえば、わざわざ4時間以上かけて鎌倉から学校まで歩いて帰ってきたってだけの話なんですが。

そして今日は久しぶりにのんびりして(やらなければならない事はテンコ盛りであるが)PCにもゆっくり向かえるというのに、何をどうしてしまったのかローマ字変換できない。
ひらがな変換するよりは携帯メールの方がまだ楽かとヘコヘコ打ってるんだけど、やはり面倒だな。
何とか変換モードを切り替えねば。
その1:映画

『つぐない』

本編よりも、13歳から70歳ほどにまで歳を取る主人公は、別人なんだろうか?特殊メイク?なんてことに気が行ってしまった。
外国の子役って、無条件に演技がうまく見えちゃうんだけど、実際どうなんだろう?台詞とか、下手な言い回ししてたりするのかな。

だから本編は?

本棚に張り付けにされてるお姉ちゃんが衝撃的でした。

・・・・・・。

今日は私が遅刻しちゃってぎりぎりに入ったから席は別々で観てたし、帰りは緊急事態勃発ですぐに別れてしまったので、のりのりとはほとんど話が出来ませんでした。
とりあえずお互いに渡すものだけ渡して。

映画は荷物受け渡しの前座か。



その2:エステ

初めてエステサロンでお金を払いました。
つるワキを目指して、戦闘(?)開始です。



その3:エンジョイタイム(苦しい)

KYONとおしゃべり~♪
内職しながらでごめん。



オマケ:エルリック兄弟

うっかり見つけてしまったGyaoのプログラム。

『鋼の錬金術師』

このアニメは私がオタクの世界に華々しく舞い戻るきっかけとなった作品なので、ちょっと感慨深いものが・・・。

中学高校はどっぷり浸かっていてコミケなんかにも行きましたさ。
ハルコミを知ってる最後の世代かもしれない。

けど、大学に入ってからはせいぜいその辺に落ちてる(電車の中とかじゃないよ。構内の居室だよ)ジャンプサンデーマガジンを読んでるくらいだった。ソレも卒業して主婦になってからはほとんど読んでなかったんだね。
漫画を含む、本を。
子供産んで読んでる暇も無かったんだろうけど。

駄菓子菓子。

ちょうどちゅんが幼稚園に入った頃、ハガレンの再放送が始まったのですよ。
ちょっと気になっていた作品だったもんだから、とりあえず録画してみたら、はまった。
ばっちり。

どうしても原作が読みたくなって、幼稚園の一日保育が始まった途端に一人で古本屋に走り(勢いあまって開店時間を考えず、1時間も無駄な時間を過ごした)、当時出ていた8巻までを根性で捜し出し購入。
更に時期を同じくして誰かさんに『Pure』を読まされたりなんかしたりしちゃって、現在に至るのでありました。

そんな訳で、現在1話から4話まで無料配信中。土曜の正午に更新されます。

宣伝する義務は無いんですけどね。
なんとなくね(笑)
今更ですが。

やっと読み終わりました。

発売から買うまでに数ヶ月。
買ってから読み始めるまでに数ヶ月。
そして読み終わるまでにたぶん1年以上の月日をかけて。


『ハリー・ポッター 謎のプリンス』

今更何も言うまい。
もう次の発売まで10日ほどになってますね。
だからと言うわけではないけれど、やっつけのように読み終わりました。

読み始めたらやはり面白いのに、何故途中空いちゃうかな。

しかし、これでやっと、心の重荷がひとつ取れました。
(重荷だったのか・・・)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]