のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
首輪はしてたけど、黒くてでかい犬がリードなしで歩いてました。
そばに飼い主らしき人物も見えず・・・。
気性が荒そうには見えなかったけど、ちょっと怖いよ。
うちのチビちゅんより体重ありそうだったし。
でもって、ここんとこずっと読んでた本が終わりました。
『バッテリー』
『ラスト・イニング』 あさの あつこさん
今更ながらに読みました。
児童文学好きなんだよね。と言うと、じゃあ『バッテリー』読んだ?と訊かれ、いやそれは・・・。と言葉を濁していた私。どうして今まで読まなかったんだろう?
大好きですよ。こういう一筋縄でも二筋縄でも扱えなさそうな可愛くないヤツ。
最高だ・・・。
クソ小生意気なんだけど、本人そんなつもりは毛頭ないしね。ただ自分の思うがままを生きてて、ソレが当たり前だと思ってるだけで。
球を投げる才能は持って生まれたけど、他人とかかわる才能が皆無。
いいねえ・・・。
周りが中学生とは思えぬ心の広さを持った、出来た人間ばかりなのがちょっとフィクションだなって思わせるけど。
私としては青波(弟)にもうちょっと活躍してもらって、巧(兄・主人公・ピッチャー)をぎゃふんと言わせて欲しかったな。結局巧はその点に関しては鈍いままだし、ハートブレイク(笑)してたのは豪ちゃん(キャッチャー)秀吾ちゃん(ライバル校?の天才スラッガー)のいかついコンビだけだったし(笑)
そいえば豪は青波とどんな話をしたんだろう?
けど、ショージキ『ラスト・イニング』のほうが面白かった。
『バッテリー』読んどかないと判らない話だから、と言うか読んどかないと面白くもないけど、ちょっと酷いくらいに面白かった。
だって、これ読んだ途端に『バッテリー』の影がひゅ~っと薄くなっちゃって。
特に瑞垣(ライバル校?のショート)が好きって訳でもないのに(いや、好きだけど・笑)、のめりこんじゃいました。
やたらと難しい熟語が多くなってるし、相変わらず和歌詠んでるし(笑)
こんな中学生(最後は高校1年生だけど)の母親っていったいどんな人なんだろう?兄妹は出てきたけど、お母さんは出てこなかったな。
秀吾の母ちゃんはいいな(羨ましいな?)。私も瑞垣、襲いたい(笑)
と言うわけで、もし!
まだ読んでいない方がいらっしゃいましたらお勧めです。
青春物語でも、スポ根小説でもありません。
主人公も、ほとんど成長しません!
ね。面白そうでしょう?
追記:KYON~♪面白かったよ、ありがとう~♪
そばに飼い主らしき人物も見えず・・・。
気性が荒そうには見えなかったけど、ちょっと怖いよ。
うちのチビちゅんより体重ありそうだったし。
でもって、ここんとこずっと読んでた本が終わりました。
『バッテリー』
『ラスト・イニング』 あさの あつこさん
今更ながらに読みました。
児童文学好きなんだよね。と言うと、じゃあ『バッテリー』読んだ?と訊かれ、いやそれは・・・。と言葉を濁していた私。どうして今まで読まなかったんだろう?
大好きですよ。こういう一筋縄でも二筋縄でも扱えなさそうな可愛くないヤツ。
最高だ・・・。
クソ小生意気なんだけど、本人そんなつもりは毛頭ないしね。ただ自分の思うがままを生きてて、ソレが当たり前だと思ってるだけで。
球を投げる才能は持って生まれたけど、他人とかかわる才能が皆無。
いいねえ・・・。
周りが中学生とは思えぬ心の広さを持った、出来た人間ばかりなのがちょっとフィクションだなって思わせるけど。
私としては青波(弟)にもうちょっと活躍してもらって、巧(兄・主人公・ピッチャー)をぎゃふんと言わせて欲しかったな。結局巧はその点に関しては鈍いままだし、ハートブレイク(笑)してたのは豪ちゃん(キャッチャー)秀吾ちゃん(ライバル校?の天才スラッガー)のいかついコンビだけだったし(笑)
そいえば豪は青波とどんな話をしたんだろう?
けど、ショージキ『ラスト・イニング』のほうが面白かった。
『バッテリー』読んどかないと判らない話だから、と言うか読んどかないと面白くもないけど、ちょっと酷いくらいに面白かった。
だって、これ読んだ途端に『バッテリー』の影がひゅ~っと薄くなっちゃって。
特に瑞垣(ライバル校?のショート)が好きって訳でもないのに(いや、好きだけど・笑)、のめりこんじゃいました。
やたらと難しい熟語が多くなってるし、相変わらず和歌詠んでるし(笑)
こんな中学生(最後は高校1年生だけど)の母親っていったいどんな人なんだろう?兄妹は出てきたけど、お母さんは出てこなかったな。
秀吾の母ちゃんはいいな(羨ましいな?)。私も瑞垣、襲いたい(笑)
と言うわけで、もし!
まだ読んでいない方がいらっしゃいましたらお勧めです。
青春物語でも、スポ根小説でもありません。
主人公も、ほとんど成長しません!
ね。面白そうでしょう?
追記:KYON~♪面白かったよ、ありがとう~♪
PR
GW最終日でしたね。
結局昨日子供達はそのままばあちゃんちにお泊りしましたので、私はのんびりだらだらと午前中を過ごしました。
あ、でも、出勤すると言うパパのためにお弁当作りましたから、6時半には起きましたけど。
行ってらっしゃいの後は適当にご飯食べて、お布団に逆戻り。
むふふの読書の時間です。
オマケに午後はじいちゃんが子供達をプールに連れてってくれると言うので、水着を届けがてらお昼を食べに行って帰ってきてからまた、むふふ。
そんな事しながら昼寝までしてしまった。今日の昼寝はうつらうつら。
おかしいなー。
今日は部屋がすっごく綺麗になるはずだったのになー。
結局昨日子供達はそのままばあちゃんちにお泊りしましたので、私はのんびりだらだらと午前中を過ごしました。
あ、でも、出勤すると言うパパのためにお弁当作りましたから、6時半には起きましたけど。
行ってらっしゃいの後は適当にご飯食べて、お布団に逆戻り。
むふふの読書の時間です。
オマケに午後はじいちゃんが子供達をプールに連れてってくれると言うので、水着を届けがてらお昼を食べに行って帰ってきてからまた、むふふ。
そんな事しながら昼寝までしてしまった。今日の昼寝はうつらうつら。
おかしいなー。
今日は部屋がすっごく綺麗になるはずだったのになー。
老朽化著しい我が家の風呂。
床のタイルがはがれたので修繕のため、今夜はばあちゃん家の風呂を借りました。
ふたを開けたら菖蒲の葉っぱが。
やるじゃん、ばあちゃん。
って思ったけど、普通、やるの?
でもって、本を読みました。
『流れ行く者』 上橋 菜穂子さん
大好きな守り人シリーズの短編集です。
シリーズは一応完結しているので、新聞で発売を知った時は「おおっ!」と食いつきました。
バルサやタンダの子供の頃のお話で、うーん、かわいい。
あ、可愛いのはタンダだけか。バルサに会いたくてしょうがないの。
バルサが初めて短槍で人を刺したときの話が表題作で一番長いのですが、用心棒家業とはまあなんて厳しい世界なんでしょう。そんな中で、バルサと養父ジグロの深い絆に心打たれます。
どうかこれからも、番外編や外伝などの形でかまわないから、バルサやチャグムたちの世界を見せてください(切実)。
床のタイルがはがれたので修繕のため、今夜はばあちゃん家の風呂を借りました。
ふたを開けたら菖蒲の葉っぱが。
やるじゃん、ばあちゃん。
って思ったけど、普通、やるの?
でもって、本を読みました。
『流れ行く者』 上橋 菜穂子さん
大好きな守り人シリーズの短編集です。
シリーズは一応完結しているので、新聞で発売を知った時は「おおっ!」と食いつきました。
バルサやタンダの子供の頃のお話で、うーん、かわいい。
あ、可愛いのはタンダだけか。バルサに会いたくてしょうがないの。
バルサが初めて短槍で人を刺したときの話が表題作で一番長いのですが、用心棒家業とはまあなんて厳しい世界なんでしょう。そんな中で、バルサと養父ジグロの深い絆に心打たれます。
どうかこれからも、番外編や外伝などの形でかまわないから、バルサやチャグムたちの世界を見せてください(切実)。
高校時代の友達Sと、数年ぶりに会いました。
お昼食べて、CDショップと本屋を流しながらおしゃべりを。
CDを見ながら、
S:「そういえばH井Kが結婚したんだって」
私:「そうなの?」
S:「あのひと、コッチだから、ハワイだかカリフォルニアだかでさ」
私:「ふーん」
S:「相手はO田Y二だったか、○○だったか」
私:「それ、忘れちゃうんだ?」
と言いながらもう一人の名前は忘れちゃったんだけど、BLは読まないはずの彼女、そういえば少しの間芸能界にいたから生は身近だったんだ・・・(笑)
本屋では、お勧めの漫画教えてー。と言う彼女に、これ面白いよー、これも今アニメ化されてるねー、これはちょっと前にドラマ化されてたねー。何て話しながらBLコーナーはなんとなくスルーしちゃったんだけど、不自然だった?
ねえ、不自然だったかなあ?
それにしても、昔なじみに会うのは楽しいねえ。
彼女もいろいろやって来てるし、すごく話し聞くのが楽しかった。
思い出話もね。
昔うちに来て、脂肪計付き体重計に乗った話とか(笑)
当時彼女は少し太っていて、体脂肪率が32%だったんだそうです。
因みに当時の私は26%だったらしい。よく覚えてますこと(笑)
それがショックでやせたんですって。それで今現在、21,2%なんだそうだ。
この歳になってその方がすごいよ!
私なんて今、むにょむにょ・・・。
ところで明日は共通の友達、Tと会うらしい。
以下の伝言をお願いした。
メールの返事は葉書でなく、メールでください。
お昼食べて、CDショップと本屋を流しながらおしゃべりを。
CDを見ながら、
S:「そういえばH井Kが結婚したんだって」
私:「そうなの?」
S:「あのひと、コッチだから、ハワイだかカリフォルニアだかでさ」
私:「ふーん」
S:「相手はO田Y二だったか、○○だったか」
私:「それ、忘れちゃうんだ?」
と言いながらもう一人の名前は忘れちゃったんだけど、BLは読まないはずの彼女、そういえば少しの間芸能界にいたから生は身近だったんだ・・・(笑)
本屋では、お勧めの漫画教えてー。と言う彼女に、これ面白いよー、これも今アニメ化されてるねー、これはちょっと前にドラマ化されてたねー。何て話しながらBLコーナーはなんとなくスルーしちゃったんだけど、不自然だった?
ねえ、不自然だったかなあ?
それにしても、昔なじみに会うのは楽しいねえ。
彼女もいろいろやって来てるし、すごく話し聞くのが楽しかった。
思い出話もね。
昔うちに来て、脂肪計付き体重計に乗った話とか(笑)
当時彼女は少し太っていて、体脂肪率が32%だったんだそうです。
因みに当時の私は26%だったらしい。よく覚えてますこと(笑)
それがショックでやせたんですって。それで今現在、21,2%なんだそうだ。
この歳になってその方がすごいよ!
私なんて今、むにょむにょ・・・。
ところで明日は共通の友達、Tと会うらしい。
以下の伝言をお願いした。
メールの返事は葉書でなく、メールでください。
昨日の話ですが。
我が家のお子ちゃまたち、初体験のミュージカルを観て来ました。
てか、私もミュージカルははじめてかも。
まあ生は初めてだけど、『サウンド・オブ・ミュージック』のビデオはこれでもかってくらい見てるので、形態そのものに違和感はなかったと思われます。
なぜ突然歌いだすの?ってな感じのね。
演目は『アニー』。お約束?(笑)
子供達はそれなりに楽しんだみたいで、今日になっても台詞をまねして遊んでたりしてました。
私個人の感想としては・・・。
一番気に入った台詞は、「こんなにのんびりしていたら、タイムズスクエアに着くまでに物価が上がってしまうぞ」ってヤツですね。
内容的には、オーバックスさんがアニーを気に入るための印象的なエピソードをひとつドカンと入れて欲しかった。場面転換したらいきなり養子にしたいなんて話になってたし。
マンガや小説で、「何でこんな出来た男が、何のとりえもない主人公を好きになるんだよ?」ってのと一緒ですね(タクミンのことじゃないのよ?決して。そんなこと思ってないわ)。そういうこと、よくありません?
だから(だからか?)途中、オーバックスさんがただのロリコン親父にしか見えなくて、自分の腐った目を反省する羽目になっちゃいましたよ。
純粋だったあの頃にはもう、戻れないのね・・・(遠い目)
でもって今日は、今更のようにポケモンカードゲームを購入。
ちゅんがあまりにうぃーばかりやっているので、それよりはいいだろうと。
早速子供3人で大喜びしてやっているのですが・・・。
パパもママも覚えて、お休みの日にトーナメントを開く計画らしい。
そのためには、デッキというものを作らなくてはならないらしい。
よく判らないけど、ポケモンやエネルギーなどのカードを個人用にそろえるのだ。
ふっふっふ。
大人は金に物言わせてそろえることが出来るのだよ。
覚悟したまへ、子供達よ!
って、そんなものにお金使いたくないんですけど。
家庭円満のために少々の無駄遣いと、お勉強をしますかね。
やるからには負けないぜ・・・!(←大人気ゼロ)
我が家のお子ちゃまたち、初体験のミュージカルを観て来ました。
てか、私もミュージカルははじめてかも。
まあ生は初めてだけど、『サウンド・オブ・ミュージック』のビデオはこれでもかってくらい見てるので、形態そのものに違和感はなかったと思われます。
なぜ突然歌いだすの?ってな感じのね。
演目は『アニー』。お約束?(笑)
子供達はそれなりに楽しんだみたいで、今日になっても台詞をまねして遊んでたりしてました。
私個人の感想としては・・・。
一番気に入った台詞は、「こんなにのんびりしていたら、タイムズスクエアに着くまでに物価が上がってしまうぞ」ってヤツですね。
内容的には、オーバックスさんがアニーを気に入るための印象的なエピソードをひとつドカンと入れて欲しかった。場面転換したらいきなり養子にしたいなんて話になってたし。
マンガや小説で、「何でこんな出来た男が、何のとりえもない主人公を好きになるんだよ?」ってのと一緒ですね(タクミンのことじゃないのよ?決して。そんなこと思ってないわ)。そういうこと、よくありません?
だから(だからか?)途中、オーバックスさんがただのロリコン親父にしか見えなくて、自分の腐った目を反省する羽目になっちゃいましたよ。
純粋だったあの頃にはもう、戻れないのね・・・(遠い目)
でもって今日は、今更のようにポケモンカードゲームを購入。
ちゅんがあまりにうぃーばかりやっているので、それよりはいいだろうと。
早速子供3人で大喜びしてやっているのですが・・・。
パパもママも覚えて、お休みの日にトーナメントを開く計画らしい。
そのためには、デッキというものを作らなくてはならないらしい。
よく判らないけど、ポケモンやエネルギーなどのカードを個人用にそろえるのだ。
ふっふっふ。
大人は金に物言わせてそろえることが出来るのだよ。
覚悟したまへ、子供達よ!
って、そんなものにお金使いたくないんですけど。
家庭円満のために少々の無駄遣いと、お勉強をしますかね。
やるからには負けないぜ・・・!(←大人気ゼロ)