忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本を読みました。


『ひとがた流し』 北村薫さん

四十を越えた女3人の友情と、その家族たちの物語。なんですが。こういう話を面白いと言うのも気が引けますが、ある程度共感できる年齢になっていることもあってか、くいくい読んでしまいました。
先に読んでいた知人が最後泣いちゃったと言っていたので、少し構えて読んでいたのですが、最後どころか「気がついたら小さなあなたがジャケットの裾をつかんでたんですって」なんて、どうということもない話(でもないんですが)で既にぽろっと。やっぱり子供関係にも弱くなってるなと感じます。
そして、友の死を知らせにもう一人の友が訪ねてきたときには、「ああ!」と察して、登場人物より先に涙を流してしまった。コレはなんと言うのですか?同情?同調?共感?

最後には残された人たちでひとがた流しでもするのかなあ、なんてなんとなく思ってたんですけど、考えたら自分の悪いところや厄災をひとがたに移して流す行事なんだから、関係ないですよね。灯篭流しじゃないんだし。


私は涙を流すと、周五郎に会いたくなります。でも、また暫くは会えないなあ・・・。
PR
数年ぶりで、キラキラの幾何学模様を見ました。
初めて見たのはポリの妊娠7ヶ月の頃でした。その頃にお引越しをしたんですね。ちょっとでも引越し費用を抑えようと、ある程度の荷物を自分で運んだりしていたのです。往復3時間程度でしょうか?その時はどうということもなく済んだのですが、その翌日くらいに、キラキラの幾何学模様が目の前に現れたのです。
新聞を読んでいてもキラキラが邪魔で読めない部分がある。なにこれー、ですよね。暫くするとそれは消えて、今度は激しい頭痛が。頭痛が治まると次は気持ち悪くなります。そんなことが2,3度ありました。

多分疲労によるものだと思うのですが、今の私、そんなに疲れてるかしら?ここんとこ、仕事の後でも買い物に出かけて、休みの日も部屋の模様替えにばたばたと片付けやら物の移動やらしてたから、それでかなあ。でも、昨日も9時半に寝たのに・・・。

なんにしても、もう美しいキラキラの幾何学模様を見ないよう、夜は早く寝ようと心に決める今日この頃なのでした。
ちょっとお届けものがあって、夕方のりのりのお家にお邪魔しました。
4時頃に行くよって、珍しくほぼ時間通りに到着してピンポーン!
―――あれ?返事がありません。もいちど、ピンポーン!
―――あれ?でも、思い切り窓開いてるし。玄関は・・・
―――開いてるし。
のんちゃーん!って、でかい声で3回くらい呼んだんですよ?
やっと、「はあい!」って返事が聞こえてから、かれこれ3分ほど?
大丈夫~?って、声を掛けてから暫くして降りてきたのりのりは、

「2階のトイレの掃除してたら聞こえなかったよ」

って。

心配するじゃん!


お土産はチューブね♪
終わりましたね、『花ざかりの君たちへ』。昨日は9時半に就寝してしまったので、午前中洗濯物も干さずに見ちゃったんですけど、ふられた中津君を慰める萱島くんの「残念だったね」に大爆笑でした。笑いませんでした?

そして見終わって幼稚園のお迎えにバス停まで行ったんですけど、今日は課外授業があって1時間後に幼稚園まで迎えに行かなきゃならない日でした。遅くなっちゃったと思って走っていったのに。肩をぽんとたたいて「残念だったね」って萱島君に言ってほしかったです。

でもその後に、「オーラがどろどろだよ」とか言われてもなー(笑)
先日のお願いかなって、我が家にのだめがやってきました。まだ読めてないんですけども、ありがとう!おねえちゃん!
ま、持つべきものは面白いマンガを持ってるお姉さまを持ってる友達、ということで。ありがとう!のりのり!(笑)


そんでもって、観て来ました。『ミス・ポター』。この映画が観たいと思ったのは、もちろんピーター・ラビットが好きだと言うのもありますが、主演のレニー・ゼルウィガーがとても可愛らしかったからです(笑)。上品な大人の女性なのに、どうしてあんなに可愛らしいの?プロポーズされたときのあのウキウキした表情とか、自分の描いた絵達に話しかける様子とか、くーっっ(笑)
名前忘れちゃったけど、ビアトリクスのお目付け役のおばあちゃんも良かったです。どこにでも着いて行って若い二人を見張りながら、お酒が大好きでお茶目なところも見せてくれたり。自身もミスだったけれど、彼女はビアトリクスが独身で30歳を超えたことや、身分の違う(と両親に反対された)結婚についてどう思ってたんでしょうね。
湖水地方の自然もすばらしく、その場には行けないまでもせめてもう少し画面上で観ていたかったです。ビアトリクスが守りたいと思ったのにもうなずけます。

内容としては・・・。なんとなく全てが淡々としていたような気がしますが。でも、映画を見慣れない私が盛り上がりを読み取れなかっただけかもしれない(笑)。ああ、だんだんそんな気がしてきた。ちゃんと幸せの絶頂も不幸のどん底もあったもんね。ただもうちょっとじっくり掘り下げてほしかったと言うかなんと言うか。感想文は苦手です。すみません。


しかしこのカテゴリ、この先中身が増えることはあるんだろうか・・・?
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]