[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぐだぐだと過ごしている本日。
これ書いたら掃除でもしよう。
気がついたら雨上がってるし。
PC買いました。
前に使っていたのは結局修理に出しました。
三週間PCなしの生活を覚悟していたはずなのに、その日のうちに二台目を。
我慢できない夫婦ですね、しょーもない。
でも、最近各方面のブログについてる動画がまったく見られなかったので、
それが見られるようになって嬉しいです。
エリザベートのカーテンコールとかトークショーとか溜まりにたまって、
まとめて見る気力がありません。
こんなに暇な一日なのに。
エリザベートといえば、久しぶりにこのブログのアクセス解析を見たら、
この一月ほどエリザ関係の検索が多くてやっぱりというかなんというか。
ろくなこと書いてなくてすみません。
きっとこんな辺境までやってくるには時間も手間もかけてきてくださってるんだろうに。
そして、そこまでする方々はきっと、ものすごく沢山舞台を観ていたりするんだろうに。
とんだ素人がふざけた覚書を二、三置いてるだけなんてさぞがっかりされたことでしょう。
でも、ネットなんてそんなもんですよね!
さ、掃除掃除♪
衛生管理だとか監査だとか言って、年に何度か外部の人間が来て検査をしてくんですよね。
9月に入って本部の検査が入り、他店の店長検査が入り、市の保健所職員がきました。
どれも私の働いている時に!
毎日入ってるわけでも、朝から晩まで入っているわけでもないのに、
何故私の居るときに!?
自分が居ようが居まいが結果は同じと思いますけど、
(そうでもないな。質問されたり、手洗いさせられたりするから)
検査されてる間の嫌な空気ったらない。
変に気が強いから、保健所職員とは戦いましたけど。
だって、冷暗所保存と冷蔵保存は違うでしょ!
まぁ、熱くなるようなことでもありませんね。
でもね。
後二つあるらしいんです、本部の検査が。
どうかそれは外れて欲しいと願わずにはいられない、秋の夜長なのでした。
なんのかんのとエリザの三回目・・・。
今回はポリパルを連れて行きました。
パルはなんかもぞもぞ動くし鼻をすんすんし出したりして集中できないったら!
けどまぁ、二度目の山口さんは元気だった(笑)
9月18日ソワレ。瀬奈エリザ、山口トート、伊礼ルドルフ。
今回私がお初だったのはゾフィーの寿さんのみ。
貫禄でございました。
瀬奈さんは相変わらずの安定感で、山口さんは前回より全体的に声が力強くていい感じ。
伊礼さんも前回よりずっと落ち着いたと言うかこなれたと言うか、ルドルフになったと言うか(笑)
後で気付いたんですけど、前回はまだ二日目だったんですね。
だからちょっと硬かったのかな。
山口さんとの相性がいいのかも、なんても思いました。
・・・だから全部の組み合わせで見たくなっちゃうんじゃん!
やめてよ!
二階A席だったんですが、今回は暑かった。
前回は石丸さんが熱かったけど、今回は私が(笑)途中汗ばんでました。
パルにまで神経遣ってたからか?
あ、双眼鏡をガンガン使ってたからかしら。
それはもう、翌日腕が筋肉痛になるんじゃないかと思われるほど!(笑)
双眼鏡ってすごいですね。
ヘタにS席で観るよりずっとお顔がはっきり見えます。
なので一幕はアンサンブルに混ざる伊礼さん探しをしてました(おい)
もちろん黄泉の帝王の与える死の口付けも見逃しませんでしたよ!(おいおい)
逆に見逃してることも多いと思うんですけどね。
それはそれ。
とにかく子どもたち(特にポリ)も大喜びで良かったです。
モーツァルトのポスターを見て、
「観たいねぇ」「観たいねぇ」
という、親子の会話(会話か?)が嬉しいような恐ろしいような・・・。
パルはまだまだ、「どっち派?」(山崎さんと井上さん)とか顔見て言ってるレベル。
どっちも観たいんだよ!判ってないねぇ、ちっちっち。
さ。
残るは城田さんですよ?
いけるんですか、私?
最近めっきり本を読んでいないので(BLすら!)、本に対する感覚が非常に鈍っていて悲しいです。
これ読んでみたい!と思って開くと既読だったり、この漫画何巻まで持ってたっけ?っていうのがいくつもあったり。
そういえばこの本買ったけど読んでないな、とか。
そんなこんなで本日のご購入。
『蒼路の旅人』上橋菜穂子さん。文庫版。
昨日は吉本ばななさんの『白河夜船』をもらった。
レミゼ原作岩波文庫版もあるし、文庫ばかりとはいえ鞄の中に三冊も本が入っているって…。
どおりで重い訳だ( ̄~ ̄)ξ