のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
回ったのは昨日のことですが。
途中で思い出したんですけど、今度のcafeのリレー小説のテーマは遊園地じゃなかったですか?
私今ならすごく新鮮に書けますよ?(←途中からネタ探しに走ったらしい)
ありあっ♪早くっ♪
じゃないとお題にネタ使っちゃうよ~(笑)
でもってやっと見ました。
ガンダムOO最終回。
先週はひどかった。撮り忘れに気付いたのが翌日の夜でしたからね(苦笑)
いろんなところで感想読んだりレビュー読んだり(同じか。)してたし、大体今更予想の範囲(だってその前にアレだけばたばたしてたらねえ)って感じだったけど、それでも見ないわけにはいきませんっ(笑)
例によって内容には触れませんけど誰かお願い。
半年後に第2部が始まる時、一言声かけてください(爆)
そんな訳で、今日は私の好きな台詞(そんなにないけど)を並べてみたいと思います。
例によって(笑)「つづきはこちら」でどうぞ。
途中で思い出したんですけど、今度のcafeのリレー小説のテーマは遊園地じゃなかったですか?
私今ならすごく新鮮に書けますよ?(←途中からネタ探しに走ったらしい)
ありあっ♪早くっ♪
じゃないとお題にネタ使っちゃうよ~(笑)
でもってやっと見ました。
ガンダムOO最終回。
先週はひどかった。撮り忘れに気付いたのが翌日の夜でしたからね(苦笑)
いろんなところで感想読んだりレビュー読んだり(同じか。)してたし、大体今更予想の範囲(だってその前にアレだけばたばたしてたらねえ)って感じだったけど、それでも見ないわけにはいきませんっ(笑)
例によって内容には触れませんけど誰かお願い。
半年後に第2部が始まる時、一言声かけてください(爆)
そんな訳で、今日は私の好きな台詞(そんなにないけど)を並べてみたいと思います。
例によって(笑)「つづきはこちら」でどうぞ。
「アムロ、行きまーす!」
って、あまりにもベタですけど、中学の頃ブラスバンド部で合わせ練習の指揮をとるときには必ず、コレ言ってたんですよねー。いや、私だけじゃなくてね!みんなね!
馬鹿ですねー。好きな台詞っちゅうより、思い出の台詞ですな。
「なにをする気だ!アムロ!」
「さがってろ!シャア!」
これはもう、ファーストのファンとしてははずせない。と思うんだけど。
ZはDVDで見たので、パパと一緒になって「今のもう一度?巻き戻しちゃう?」「やっぱ、ここだよね」と、何度も見てしまったシーンです。
だって、お互いがそれぞれの機体に乗っているとも知らずにこの台詞ですよ!?
2人の強い絆(?)を感じずにはいられません。く―――ッ。
後になってアムロが、「今シャアって言ったか?俺」とか何とか言っちゃうのもいいですね。
「アスラン・ザラ、出る!」
またこんなんですが。
この台詞の背景がね。いいんですよ。
ヤキンの後、アレックスと名前を変えてオーブ代表となったカガリの側役としてデュランダルの前に現れたアスランが、名前を偽ると言うことは、それはもう別の人間だろうとか何とか言われて(大体が皆にもうバレバレだったんだけど・笑)、開き直ってこの台詞なんですよ。
種運命の3話目くらいの最後の台詞だったもんで、これまたパパと2人して「1番最後が今日の1番の見せ場じゃん」「巻き戻してみちゃう?」とかやってましたね。
「おだやかじゃないねえ」
これ、OOなんですけど、見てた人でもきっとわからないですよねえ。
ビリーさんです。スメラギさんに「待ってる人でもいるのかい?」 なんて訊いて「だとしたらどうするの?」とか返されて、の台詞です。
台詞が好きというより、言い方がなんとも良かったので好きになっちゃったから、声優さんにやられたのかな。
「おだやか」の「お」の前の溜め方と言うか、「んー」とも言えない様なわずかな音と言うか。
一人で何度も巻き戻しちゃいました(笑)
ビリー片桐って、存在自体がちょっとピエロ(失礼!)で憎めないと言うか、同情をそそる?感じしませんか?
グラハム・エーカーは・・・、まあ、置いときましょう。
OOではあまりにも最初から個人の決め台詞を強調されていて、ちょっと興ざめってところもあったので、かえってビリー片桐が良かったのかも。なんでもないところが(←もしかしてそんなところが浮いていた?)。
さてさて、うちの夫婦の馬鹿っぷりばかりでほとんど内容のない覚書をこんなところまで読んでいただいてありがとうございます。他にもいい台詞はあったと思うんですけどね。思い出したらまた書き足すってコトで。
ではおやすみなさい。
って、あまりにもベタですけど、中学の頃ブラスバンド部で合わせ練習の指揮をとるときには必ず、コレ言ってたんですよねー。いや、私だけじゃなくてね!みんなね!
馬鹿ですねー。好きな台詞っちゅうより、思い出の台詞ですな。
「なにをする気だ!アムロ!」
「さがってろ!シャア!」
これはもう、ファーストのファンとしてははずせない。と思うんだけど。
ZはDVDで見たので、パパと一緒になって「今のもう一度?巻き戻しちゃう?」「やっぱ、ここだよね」と、何度も見てしまったシーンです。
だって、お互いがそれぞれの機体に乗っているとも知らずにこの台詞ですよ!?
2人の強い絆(?)を感じずにはいられません。く―――ッ。
後になってアムロが、「今シャアって言ったか?俺」とか何とか言っちゃうのもいいですね。
「アスラン・ザラ、出る!」
またこんなんですが。
この台詞の背景がね。いいんですよ。
ヤキンの後、アレックスと名前を変えてオーブ代表となったカガリの側役としてデュランダルの前に現れたアスランが、名前を偽ると言うことは、それはもう別の人間だろうとか何とか言われて(大体が皆にもうバレバレだったんだけど・笑)、開き直ってこの台詞なんですよ。
種運命の3話目くらいの最後の台詞だったもんで、これまたパパと2人して「1番最後が今日の1番の見せ場じゃん」「巻き戻してみちゃう?」とかやってましたね。
「おだやかじゃないねえ」
これ、OOなんですけど、見てた人でもきっとわからないですよねえ。
ビリーさんです。スメラギさんに「待ってる人でもいるのかい?」 なんて訊いて「だとしたらどうするの?」とか返されて、の台詞です。
台詞が好きというより、言い方がなんとも良かったので好きになっちゃったから、声優さんにやられたのかな。
「おだやか」の「お」の前の溜め方と言うか、「んー」とも言えない様なわずかな音と言うか。
一人で何度も巻き戻しちゃいました(笑)
ビリー片桐って、存在自体がちょっとピエロ(失礼!)で憎めないと言うか、同情をそそる?感じしませんか?
グラハム・エーカーは・・・、まあ、置いときましょう。
OOではあまりにも最初から個人の決め台詞を強調されていて、ちょっと興ざめってところもあったので、かえってビリー片桐が良かったのかも。なんでもないところが(←もしかしてそんなところが浮いていた?)。
さてさて、うちの夫婦の馬鹿っぷりばかりでほとんど内容のない覚書をこんなところまで読んでいただいてありがとうございます。他にもいい台詞はあったと思うんですけどね。思い出したらまた書き足すってコトで。
ではおやすみなさい。
PR
この記事にコメントする