忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[793]  [792]  [791]  [790]  [789]  [788]  [787]  [786]  [785]  [784]  [783
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「か」じゃなくて「ちから」ね。

「ちはやふる」って、アニメが始まりましたよね。
前から読んでみたいと思っていた漫画ではありましたがご縁がなく。
この度はポリが勝手にビデオを録っていたのですが、それを見て。

百人一首全部覚えたら格好良くない?

と、ポリパルが百人一首を取り出しました。
更にしばらく前に買った単語帳を取り出してきて、7枚足りない!とかやっている。
その単語帳、使ってなかったんかい・・・。

それはそうと、百人一首を覚えることに全く異議を唱えるつもりはないのですが。

まずは番号順に並べよう!

と、意気投合している二人。
全く意味が判りません。
順に並べたらそれで満足して終わる方に500カノッサだ。



私は歴史がとても苦手なんですけど、ネットで「ヘタリア」を見つけた時には、
これを子供たちが読んだら楽しく世界史が学べそうね!
とか思ったものでした。

で、どうもネットで見てると頭が整理できなくて、これは本の形で見たいなーと思っていたら
書籍発売したので、とりあえず2巻まで買ってポリに勧めてみたのですが。
興味ない~と見向きもしなくて、売っぱらってしまおうかとも思いながらそのままにしてました。

そしたらどこからか、ポリがネットで「ヘタリア」のアニメを見つけて大ハマリ(笑)
当たり前のように本も読んで一人で大笑い。

そんなこんなで先日テレビを見ていたら、ソ連がどうのと言う問題にAKBの誰かが頓珍漢な回答をしていて、そもそもソ連という単語を知らないということにえらく驚かされたんですが。
ポリが、ソ連てさ~ウクライナと・・・と言い出してそれにもちょっとびっくり。
更に、学校ではソ連については何も習わない(ポリの言うことだから中2の途中までの時点で)という事実にも衝撃を受け。

でも、そんなもんかなー。
もう何年前の話なんだ、ソ連崩壊って?
既に地理じゃなくて歴史の域だな。


ちょっとずれたけど、アニメとかマンガとか、結構人生変えちゃうよね。って話。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]