のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここしばらくの私の悩みと言えば、
家の中を飛び交うコバエの数の多さでした。
つぶしてもつぶしても後から後から湧いてくる、異常な数でした。
おかしいなぁ。
気温も低くなってきたし、
生ゴミもまめに捨ててるし、
以前に比べれば掃除もしてるし(あくまで当社比レベル)、
絶対どこかに何かある。
と思っていました。
思ってただけでどうすんだって話ですが。
そしたらまぁ、偶然と言うか必然と言うか、
何が置いてあるんだかすっかり忘れ去っていた玄関脇をちょっと片付けたら、
出てきた。
カブトムシの土。
夏の間ちゅんがカブトムシを飼っていて、
カブトムシ自体は逃がしちゃったからとっくにいなくなってたんですけど、
土が残ってた。
即座にベランダに放り出して数日。
やっと平和な我が家になりました。
まだたまに飛んでるけどね。
そんな話をしてたら、今年は暑かったから粉モノ扱ってるところは大変だったと言う話が。
私も昔、ライ麦粉をビンに入れて半年ほどほったらかしていたら虫が湧いてました。
密閉してるのに。
不思議で面白いけど、やっぱりキモチワルイ。
蓋を開けられずに捨てました。
皆さん、土と粉には気をつけましょう。
家の中を飛び交うコバエの数の多さでした。
つぶしてもつぶしても後から後から湧いてくる、異常な数でした。
おかしいなぁ。
気温も低くなってきたし、
生ゴミもまめに捨ててるし、
以前に比べれば掃除もしてるし(あくまで当社比レベル)、
絶対どこかに何かある。
と思っていました。
思ってただけでどうすんだって話ですが。
そしたらまぁ、偶然と言うか必然と言うか、
何が置いてあるんだかすっかり忘れ去っていた玄関脇をちょっと片付けたら、
出てきた。
カブトムシの土。
夏の間ちゅんがカブトムシを飼っていて、
カブトムシ自体は逃がしちゃったからとっくにいなくなってたんですけど、
土が残ってた。
即座にベランダに放り出して数日。
やっと平和な我が家になりました。
まだたまに飛んでるけどね。
そんな話をしてたら、今年は暑かったから粉モノ扱ってるところは大変だったと言う話が。
私も昔、ライ麦粉をビンに入れて半年ほどほったらかしていたら虫が湧いてました。
密閉してるのに。
不思議で面白いけど、やっぱりキモチワルイ。
蓋を開けられずに捨てました。
皆さん、土と粉には気をつけましょう。
PR
この記事にコメントする