[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もしかして私、酔っ払って・・・?
いやいや、ちゃんと中○くん馴染みのお店と、私の中学の同級生のお店のメニューを写真にとって送ったんだけどなあ。
いよいよ携帯がいかれてきたかなあ。
ポリとパルはリボンレイの編み方を教わり大喜び。
子供同士ではDSでそれぞれの持ちソフトを教えあって大喜び。
お外でも遊んで大満足だったと思われるちゅんは、興奮していたのかその時間にしては寝つきが悪かったです。
母達はちまちまと値札をはがし、ブクオフで売却とお買い物。
まだまだ言霊戦隊を引きずっている様子・・・。
年間パスポートのモトをとるべく(爆)、水族館へ行ってまいりました。
お天気が悪かったのでほどほど空いているかと思ったのに、結構な混み具合で驚きました。
流石祝日。
GWには絶対行かないぞ、と。
最近設置された『川魚のジャンプ水槽』は、小さな川魚たちが懸命に川を溯る姿がなんとも言えず、時間を忘れて見入ってしまいました。
イルカショーのプログラムには少々飽きが来ているものの、イルカ達は無条件で可愛くて、大好きです。
そして毎度のコトながら私とポリがはまるのは、海月コーナー。
小さなみずくらげは花びらのように可憐だし、アカクラゲの触手は細く長く優雅にゆれて、私を癒してくれます。
いつも思うけど、一人でゆっくり見て回りたいわ。
いわしの群れも美しくて、いつまでも見ていたくなるくらいだし。
一日一コーナーって、やってみたいな(笑)
小学校の卒業式。の前のお別れ式でポリが在校生の歌の指揮をするというので、写真撮りに行っちゃいました(←親バカ)。
5年生は卒業式のお手伝いをするので、お別れ式の準備は4年生が中心になって進めると言うことで、係りになってずいぶん張り切ってたんですよね。
お別れの言葉を決めたり、選曲したり、それを1,2,3年生に教えに行ったり。
指揮については音楽の先生に相談したりね。
可愛いもんです(←親バカ)。
卒業と言えば、ちゅんも1年皆勤で無事卒園いたしました。
私もお着物で出席しましたよ。
しかし、後で写真を見たら、私ったらえらい貫禄でびっくり。
め組のおかみさんでもできちゃうんじゃないかしら(笑)
とか思いながらも、
「コレは光の加減?それとも着物が白っぽいから?」
と、責任転嫁に余念がないのでした。
因みにその後の舞台観賞は洋服で。
絶対疲れるからやめろって、反対にあったもんで。
私は割と着物で疲れる気はしないのですが、確実にトイレは面倒だし、歩くのは遅くなるし、自転車は乗れないし、もろもろの事情でやめました。
まあ、それで正解だったんでしょうね。
すごい消耗するからやめて欲しいんだけど。
パルと喧嘩してると、ポリが泣くんだよねー。
「喧嘩をやめて~」って(笑)
そういえば先週くらい、久しぶりにあの曲をラジオで聞きました。
竹内まりあさんだったのね。(←今更)