忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほんとに綺麗さっぱり忘れてたんですけど、
おととい、ン回目の結婚記念日でした。

市松にするために昨日は忘れたふりをしていたとかでなく、
真面目に今日、気がつきました。

覚えていたからと言って特に何する訳でもないんですけどね。
とりあえず、これからもよろしくね。ってご挨拶して終わり。

ああ、おとといは出張でパパ帰ってこなかったんだ。
↑何のいい訳にもならん。


因みに結婚式はうだるような暑さの中屋外で執り行われたため、
絶不評でございました。
皆様夏の結婚式は避けましょう。
PR
断水の我が家に子供たちを残し、一人八王寺に出掛けた私。

体の不調はすべてが栄養不足という話を聞きに行ったのですが、
その帰り道。

T:「夜中トイレに起きちゃうのも栄養不足だったんだねー」
O:「そうよー」
私:「トイレが遠いのは?私朝行って、出掛けてからさっき行ったのが初めてだったんだけど」

これ言ってる時点で既に5時過ぎ。

O:「それは代謝が悪いのよ。あなた今何食べてる?」
私:「PとNです」
O:「A食べてみて。じょーっと出るようになるわよ」
私:「じょーっですか」
O:「じょーっよ」

車だと楽しいなー。
突然にご招待いただいて、本日は我が家の子供たち、
のりのりのお宅にお泊りです。

ポリとパルは大喜びでパジャマやら用意して出かけましたが、
ちゅんはご飯を食べてお風呂に入っても泊まるかどうか迷っていました。
その訳は・・・

トマトの皮が食べられないから。

インゲンも食べなきゃいけないし、キャベツもあるの?え~?
って。

私は余裕があればまあ、皮むいてやることもあるし、
めんどくさいと、じゃあ食べなくていいよ!ってなるんですが、
のりのりはそこらへん厳しいので(笑)許しません。

お泊りはしたいがトマトの皮は食べたくないと言うちゅんに、
ポリは大笑い。

結局のところのりのりに押し付けて帰ってきました。
明日お迎えに行くのが楽しみです。
次は24日かな(左のカレンダー参照)。

一月ほど前、たまたま見たテレビで大○洋さんが紹介していたお菓子に惚れました。
普段、どんなに美味しそうな物を見てもそこまで行ってみようとは思わないのですが、
これは食べたい!是非食べたい!
場所は・・・、北海道だ!どんどん!ぴか!

「パパ!次の北海道出張はいつ!?」
「あー。来月?なんだよ」
「ピスコットッ♪買ってきてっ♪シュークリームッ♪」
「は?」
「北菓楼♪って言うお店でね♪千歳空港にも支店あるから♪」
「そんなに喰いたいなら取り寄せろよ」
「だって、生菓子は発送してくんないんだよ!」
「はぁぁぁ」

で。
昨日北海道出張から帰ってきたパパ。
途中飛行機の時間ぎりぎりだから寄れないかもとか連絡があったものの、
北菓楼の手提げを持って帰ってきました。
けど、惜しい。

場所はすぐに判ったんだけど、それと同時にシュークリーム売り切れも判ったんだよな。
と言うわけで、中身はバームクーヘンでした。
うーん、残念(何気にバームクーヘンに失礼なヤツ)。

ピスコットはまた一月ほどお預けです。



追記:ああなんだ。もともと千歳にはピスコットは置いてないんだ。?
    ってことは何か?売り切れていたのは普通のシュークリーム?
    小樽で店の前を通ったとか言ってたから、次回は是非ソコで。
    神奈川でも催事があるらしいけど、ピスコットは出展しないみたいだし。
    でも、近所のデパートで買ったことがあると言ってた人もいるんだけどなー。
    同じ店の開拓おかきは食べたことあるぞ?ばあちゃんの土産で。
    うーん。やっぱりパパ、頼むぜ。
汗は、じわ~り。

日曜に帰宅してからというもの、仕事以外はずっとだらだらしていていけません。
何もしない嫁のくせに何を疲れたというのか、図々しくて呆れます。

琵琶湖のディナーはバイキングだったのですが、
考えてみれば京都に行くと大体総勢13人で、
お義母さんは大皿にどどどんと料理を作ってくれて、
それを皆で好きなだけ取り分けて食べるので、
毎食バイキングのようなものですね。

そんな夢のような飽食生活から一転して、我が家の粗食ぶりったら。
質素倹約万歳。


倹約の一環として(そうだったのか?)帰省する度に行くリサイクルショップ。
今回も行ってまいりました。
目的はパパのズボンだったんですが、買ったのは私のものばかり。

ワンピース1枚。
ジャケット1枚。
ジーンズ1枚。

〆て500円!!イエイ!

店に入る前の100円コーナーでいい加減時間かけましたから。ええ。
今回古本屋に行く時間はなかったけど行き帰り読み物は充実していたし、
満足なお買い物が出来て幸せでございました。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]