忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特に探していた訳ではないのですが、と言うより、ちょっと忘れてたんですけど。

三浦しをんさんの『シュミじゃないんだ』を読んだときに、勿論エッセイもすごく面白かったんですが、サイレントシアター(?・正確な名称は忘れました)と題して台詞のない7コマくらいの漫画が章ごとに掲載されていて、それがすごくすごくほのぼのとしていて登場人物2人の暖かい関係がすごくすごく可愛くて、しかもその作者がエッセイの連載途中に病気でお亡くなりになって、その後挿絵は一切なくなっていたことに三浦さんの愛を感じて、とにかく、この人の漫画を是非読んでみたい!と、思っていたのです。

ブクオフの100円コーナーを見ているつもりだったので、いつの間にか隣のコーナーに居て350円の値札を見たときには一瞬怯みましたが(笑)、でも、買っちゃいました!!!


あとり硅子短篇集 I~IV

まだ1冊しか読んでませんが、うう~買ってよかった。
可愛い!お話も絵も、すごく可愛い!
正直、内容がBLなのかどうかも判らずに買っちゃったけど、そんなの何でもいいわ。って思えるくらい、とても心温まるようなお話ばかりなのです。

ツボにはまるとは、こう言うことなのね(笑)

最近漫画に限らず読書から遠ざかっていたけれど、一気に引き戻されました。
そりゃもう、ぐいっと!(笑)

早く他も読みたい気持ちと、ゆっくりじっくり溜めておきたい気持ちと。
複雑な心境の今日この頃です。
PR

やっと今日が終わりました。
今日のために最近、ちょっと忙しい日々を過ごしていたので、ほっとしているところです。

天気予報ではずっと、今日だけ雨マークでどうしてくれようと思っていたのですが、出かける頃には雨もやんでいて昼間は暖かくて、皆で「良かったね」を繰り返していました。

そんな中、

「やっぱり、私の日頃の行いがいいから?」

って言おうとしたら、そっくりそのままTさんに言われてしまったのことよ。
ちょっと悔しい。
って思った自分がすごく情けない(笑)


なんにせよ、やっぱり雨がやんでくれてよかったな。
と思う楽しい1日だったのでした。

ふと、昔の上司の名前で検索をかけてみました。
そしたらなんと、政治家に・・・!

ええっ!と思ったけど、税理士じゃないから同姓同名の人違いだ。
ああびっくり。

けど、本人はいつの間にか教授になってる。
もしかして昇進葉書もらってたっけなあ。
しかも、千葉だから千葉大だって思い込んでたけど、理科大だし。

単純すぎる、私・・・。


何で突然こんなことしたかというと、最近山形大の教授のブログを読んでいるからです。
ランキング上位に居るので知ってる人もいるかと思いますが。

学会の話とか、科学研究費補助金の話とか、懐かしいなあと思って、つい。
あんなに好きだった化学式も、ほとんど忘れちゃったな。
随分昔の話みたいです。
最後の子供を産んでからもう6年近くになりますが、まだ6年と思ってたんですけどね。

テレビでは子供を産める産婦人科病院が不足してるなんてニュースを見てましたが、私が産んだ頃は、少なくとも市内に5,6箇所はあったと思うので、うちの近所は大丈夫でしょう。とタカをくくってました。
ところがどっこい今では3箇所しかないそうで、しかも夜中に産気づいたら全部、市民病院に回されてしまうらしいのです。

なんて世の中になってしまったのでしょうね。


しかし、技術は進んでいるらしく、エコーで赤ちゃんの内臓の一つ一つまでしっかり見えるのだそうです。

お友達が今、9ヶ月くらいのお腹なんですけど、既に3姉妹が居て4人目は男の子を切に希望しているのですが・・・
聞きたくないのに聞いちゃった。
と言うから、でも結構間違ってることあるよ?男の子だって言われてて女の子だったりもあるしね。なんて気休めを言ったら、

「今はね、そんなんじゃないんだよ。コレが肝臓で、コレが腎臓で、コレが卵巣で、って言われちゃったんだ」
「ええっ。卵巣?卵巣って・・・!」

どうやら、付いてる付いてないの話ではないようです。
高機能高性能もいいけれど、やっぱりちょっと、ねえ。


私自身はまあ、一人は女の子が欲しいなあ、くらいの漠然とした希望があっただけで、いくら考えても男の子でも女の子でもどっちでもいいわ。ってヒトだったので(しかも今となってはどっちも産んでるわけで)なんとも言えないのですが、女の子だと判ったお母さんのがっくりが、赤ちゃんに届いていないといいなあ。なんて、やはり漠然と考えている今日この頃なのでした。
初めて救急車乗りました。ひょえ~。

団地のお餅つきだったんですよ。
私は仕事でお手伝いにも、食べにも行けなかったんですけど。

仕事から帰ってきて、片付けをしている筈(今年、階段役員なんです)のパパがお餅を持って帰ってきてくれるのを待っていたら、そのパパから電話が掛かってきました。

『多分、亜脱臼だ。保険証持ってきてくれ』
『はあっ?』

どうやら高い場所の荷物を奥に押したときに脱臼したようです。
仕方なく上着と鞄を引っ掛けて家を出ましたが、日曜日だし救急車の方がいいね。と言うことになり119番しました。
住所や名前を言って、応急処置を聞いている間にサイレンが。早っ。と思っていたら、ちょうど近所を流していた(タクシーじゃないんだから)らしいです。後で聞いた話(笑)

まあ、ありがたいことにすんなり受け入れ先の病院も見つかり、すぐに診察室に通され、その後はちょっと色々待たされたんですが、いよいよ外れた肩を入れなおす処置が始まるというとき、

「奥さんどうされますか?外に出てますか?」
「いえ、せっかくだから見てます!」

即答しちゃいましたよ(笑)

だって、外れた肩を入れるときって、すごく痛いって言うじゃないですか。どんなもんか見たことなかったからこの機会に見とかなきゃ損だって思ったんですけど。

なのにねー。

初めに先生が一引っ張り(笑)したら、痛くなくなっちゃったって言って、それから暫くして私にはコキッて小さな音が聞こえたと思うんですけど、その後先生が一休みしようってパパの手を放したら、

「もう動きますよ?」

って。パパが。

なんてこと!

何の盛り上がりもなく感動もなく、入ってしまったようです。
拍子抜けー。

内心「ちぇー」ですよ(罰当たるって・笑)

そうして、「入りやすいヒトは外れやすいので気をつけてくださいね」と脅されて帰ってきたのでした。




ああああああ!私の餅はどこいった!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]