忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴーヤの種を植えました。

これで我が家のプランターは、苺とアスパラとゴーヤとクローン草になりました。
かろうじて食べられない植物のクローン草ですが、これが結構恐ろしい。
何が恐ろしいかと言うと、その繁殖力。
今の時期はその片鱗しか見えない(でも片鱗は見える)ので、そのうちに育ったゴーヤとともに画像をご覧いただけるようになるといいなと思います。


最近お菓子を作っては学校に持っていくポリに触発されて、何十年ぶりかでシュークリームを焼きました。
ちゃんとふくらみはしたけれど成功とは言いがたい出来だったので、そのうちにぱっくり頭の割れた美しいシュークリームの画像をご覧いただけるよう頑張りたいと思います。
・・・太りそうだがな。


暁と、のりのりに送りつけられた原センの台詞のおかげで、久しぶりに妄想脳が活発に動き出しています。
そのうちにSSが書けるといいなと思います。
え、そのうちじゃだめなの?

まあいいや。
それより暁の書下ろしを読んで改めて思ったんだけど、伝説の男と呼ばれるほどの相楽先輩があまりにいかにもなギイみたいな人間を(いや、ギイが嫌なやつって意味でなくね)好きになるのかなぁと。
なんか私にはしっくりこないのです。
葉山君がお気に入りな麻生先輩の方がずっと理解できる。
ギイが好きでアラタさんがお気に入り?だなんて、すっっっごく薄っぺらに感じるのは私だけなのかな?
設定はすごくいい男なのに残念な感じ。
いい男なら他のやつが気付かないポイントで人を好きになって欲しい。
それに相楽先輩はそれなりに完璧な男のはず(だって現役なのに伝説になっちゃうんだよ?)なのに、別の意味で完璧な人間を好きになるなんて、ないものねだりの法則に反するじゃないの!
それを言ったらアラタさんを好きになるのも変だけど、アラタさんは自分を慕ってた可愛い後輩位置だからなんとなく許す(誰もそんな許可は求めていない)。
つまり相楽先輩にとってアラタさんは出来る男ではない、と思われる。

そんな訳で相楽先輩がギイを好きだと思っていたのは勘違いで(ほんとはそんな勘違いすらして欲しくないけど)、アラタさんが相楽先輩を好きだと思ってたのも勘違いであってほしい。
そしてアラタさんには是非、告白はさせない方向でお願いしたいです。
この辺が今、頭の中でぐるぐる妄想されている。

いや~、相楽先輩っていいキャラだねぇ。
そのうちにまた、私たちを楽しませてくれること請け合い!(笑)

PR
久しぶりに、読んだ本の話を。


『ナチュラル・ウーマン』 松浦理英子さん

何年かぶりの映画化の記事を読んで、たまには女性の同性愛も読んでみるかと手にとってみました。
なんかいつもと(男と)違って、生々しい・・・。
すごくリアルに想像できちゃって痛かった。
精神的にもだけど、暴力的なところもあるからそっちも痛い。
BLはある意味御伽噺だったり夢物語だったりするけど、これはものすごく現実的で、普段のうのうと生活している私なんかにはちょっと悲しいお話でした。
どうしてこうなっちゃうんだろう?

子供の遊びのように戯れたり、「ちょっと性器を提供してきただけ」と言う台詞にはやはり馴染めないものがあるけれど、逆に「澄んだ池の後方に構える仄暗い沼」なんて表現には一種感動を覚えたり。
BL読んでてこの表現はありえないもんね。
だって男に「澄んだ池」はないから(爆)


なんだか昔、中学生の頃、「見るならバラよりユリだよね!」とか言ってたのを思い出してしまいました。
だって、絶対女の方が綺麗だと思うから。
と言うより、男二人なんてむさくるし・・・ぅおっほん!
映画なんかだと綺麗にまとめちゃってますけどね。
その筋の映像とか、私には見られないと思うなぁ。

そんななんで、女性の同性愛モノで御伽噺だったり夢物語だったりする本も読んでみたいなぁとか、ちょっと思わないでもない連休最終日なのでした。
最近お天気がよくて、この連休お布団がたっぷり干せて嬉しいです。

でも昨日は遊園地に行ったんですよ。
朝8時に起きてから、「行く~?」とか言い出して。
計画性がないにもほどがあるだろう。
案の定駐車場入りに3時間(パパに任せて私と子供たちは歩いちゃったけどね)、チケット購入に1時間かかりましたけどね。
ジェットコースターは50分待ちでバイキングその他もほぼ1時間待ち。

夜は流石に人も減ってきて、一番空いたのは花火の上がった15分くらい。
2時間前くらいから場所取りとかするんですね。
なぜそうみんながみんな花火に情熱を傾けるのか、よく判らない。
好きな人がいるのは判るけど、ってか、私も好きだけどそこまではねぇ。
子供たちもここぞとばかりにアトラクションに乗りまくってました。
やはりこの親にして・・・なんだろうか。

フリーフォールは怖かったなぁ。
上に上がってからどこにつかまっても安心できなくてじたばたしてました(笑)
落ちてる最中はまさしく固まっていたけど、それより落ちる前が怖かった。
降りてからは笑うしかないって感じでしたね。

カフェのリレーのテーマが遊園地なので下見を兼ねていた私は、他の母と視点が違ったかも。
ふふふ。どうしてくれよう♪

世の中ゴールデン・ウィークと言われる時期になりましたね。
我が家の予定と言えば、毎年3,4,5日に行われる、団地の鯉のぼり掲揚企画で子供たちがお菓子をもらってくることくらいです。
後は仕事。

鯉のぼりは毎年ほとんど休まず揚げてますからね、うちの子供たち。
今年は天気も良さそうだし、また駄菓子が溜まりそう。
流石にポリはもう行かないと言ってますが(笑)
中学生はちびっ子に入らないのか?

明日は衣替えをしたいです。
こんな時期に衣替えがまだなんて、やっぱり今年はちょっとおかしい感じ。
そういえば三本目のアスパラがもう食べごろです。
相変わらずひょろりと細いですけどね。

さて、せっかくだから早く寝よう(笑)

ひまかれ100000打、ありがとうございます。
十万てすごいですね。
なんか、いい感じの重みがあります。
単純に嬉しい♪

踏んでくださった麻紀さん、メッセージもリクエストもありがとうございます。

で、調子に乗ってキリリク書いてしまいました。
とくにどっちに書いて欲しいかの指定はなかったので図々しくすみません。
しかも相変わらずのテンションの低さで(苦笑)
書いてたときの私の脳内テンションはかなり高かったんですけど。

でも、おかげでのりのりも新作を書き上げました。
こちらは読んだ後も裏の妄想を掻き立てられる、一粒で二度美味しい構造となっておりますのでどうぞお楽しみに。


・・・のりのりは裏の話も書いちゃえばいいと思う(ぼそり)。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]