のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
帰宅するために階段を上がっていたら(うちは団地の三階。お屋敷帰宅のためには階段を下りないとね!)、なにやら子供たちの声が聞こえました。
「あ、ママ、玄関のドアが閉まらないの」
「はぁ?」
やってみたら、本当に閉まりません。
何故突然こんなことに!?
いい加減あーでもないこーでもないやった後、私には無理と判断。
困ったときの爺頼み。
うちの父はたいていのことならこなしてくれます。
「一度傘を蝶番の方に挟んじゃってから閉まらなくなったみたいなんだけど。・・・あー」
説明しながら思い当たり、パルに確認したらやはり。
傘を挟みながら、閉まらない~と思って体当たりしたらしいです。
無茶するわー。
それで蝶番の鉄棒をひん曲げたんですね。
何とかドアは閉まりました。
今日は寒いし、夜中に開けっ放しで寝るなんてミリエル司教のようなことは出来ないし。
よかったよかった。
じーちゃんありがとう♪
「あ、ママ、玄関のドアが閉まらないの」
「はぁ?」
やってみたら、本当に閉まりません。
何故突然こんなことに!?
いい加減あーでもないこーでもないやった後、私には無理と判断。
困ったときの爺頼み。
うちの父はたいていのことならこなしてくれます。
「一度傘を蝶番の方に挟んじゃってから閉まらなくなったみたいなんだけど。・・・あー」
説明しながら思い当たり、パルに確認したらやはり。
傘を挟みながら、閉まらない~と思って体当たりしたらしいです。
無茶するわー。
それで蝶番の鉄棒をひん曲げたんですね。
何とかドアは閉まりました。
今日は寒いし、夜中に開けっ放しで寝るなんてミリエル司教のようなことは出来ないし。
よかったよかった。
じーちゃんありがとう♪
ニヤけた顔が治りません。
でも、上機嫌の勢いで1時間もサービス残業しちゃったのはやりすぎだったかも。
はー。
なんだろうね。
やっぱり舞台観ると元気をもらえる。
特に卒業公演なんて皆のやる気や一生懸命さがあふれてていいのかも。
半年前まで舞台なんて露ほどの興味もなかったヤツがよく言うわ。
という訳で第二部。
「俺の歌を聴け!の意味が判っちゃったよ~ん」
な、東宝ミュージカルアカデミー第四期生卒業公演『レ・ミゼラブル』観劇覚え書き。
「つづきはこちら」からどうぞ~。
歩いても間に合っちゃうわ~なんて言いながら自転車で駅まで出たら、強風によりダイヤが乱れまくっていました。
でも昨日の夜は止まっちゃってたからな。まだましだ。
そして、東宝ミュージカルアカデミーの卒業公演『レ・ミゼラブル』を観にいきました。
10倍近い倍率をくぐり抜け、のりのりが手に入れてくれたチケットで。
私はぐずぐずしてて応募しそびれちゃったの。
持つべきものは、引きの強い友人ね!
で、どうせ東京に出るなら(田舎もん発想)お屋敷も行っとけ~ってことで、二人席のキャンセルを拾ってくれたのものりのりでした。
私も時々は覗いてたんだけどね。
そんな訳で、帰宅して観劇しての幸せな一日。
二分割でお送りしたいと思います。
第一部。
「用を足しながら笑いが止まりませんでしたよ」
な、帰宅覚え書き。
「つづきはこちら」からどうぞ~。
でも昨日の夜は止まっちゃってたからな。まだましだ。
そして、東宝ミュージカルアカデミーの卒業公演『レ・ミゼラブル』を観にいきました。
10倍近い倍率をくぐり抜け、のりのりが手に入れてくれたチケットで。
私はぐずぐずしてて応募しそびれちゃったの。
持つべきものは、引きの強い友人ね!
で、どうせ東京に出るなら(田舎もん発想)お屋敷も行っとけ~ってことで、二人席のキャンセルを拾ってくれたのものりのりでした。
私も時々は覗いてたんだけどね。
そんな訳で、帰宅して観劇しての幸せな一日。
二分割でお送りしたいと思います。
第一部。
「用を足しながら笑いが止まりませんでしたよ」
な、帰宅覚え書き。
「つづきはこちら」からどうぞ~。