のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅酒の梅を使ったジャムの作り方を教わってきました。
去年は出来たのを頂いたんだけど、これがまたちょっと他にはないお味で美味しいんですよ。
見た目はね、ちょっとあまり綺麗でない緑で、どうなの?って感じですが、お味はグ~♪
思っていたより簡単だったし、時間もそうかからずに出来ました。
ジャムなんて作ったの何年ぶりだろう・・・。
しばらく無駄にパンを食べてしまいそうです。
去年は出来たのを頂いたんだけど、これがまたちょっと他にはないお味で美味しいんですよ。
見た目はね、ちょっとあまり綺麗でない緑で、どうなの?って感じですが、お味はグ~♪
思っていたより簡単だったし、時間もそうかからずに出来ました。
ジャムなんて作ったの何年ぶりだろう・・・。
しばらく無駄にパンを食べてしまいそうです。
PR
いかんいかんと思いつつ・・・
最近Web Comic にはまりつつある私。
読みたい本も沢山あるというのに。
そんななかの一冊を読み始めたらやはり止まらない。
パパごめん。
明日の弁当はあきらめてくれるかい?
最近Web Comic にはまりつつある私。
読みたい本も沢山あるというのに。
そんななかの一冊を読み始めたらやはり止まらない。
パパごめん。
明日の弁当はあきらめてくれるかい?
今日は雷です。
ちょうど私が出かけた頃に光りだして、初めは時間差があったのにどんどん近づいてきて、怖くて怖くて自転車のペダルをこぐ足に常に無い力がこもりました。
仕事場に到着した頃に雨が降り出して、何とか濡れることも無く無事だったわけですが、怖かった。
雷があんなに怖かったのは初めてです。
昔はおばあちゃんと雷見物とかしてたのに。
基本的には綺麗で好きなんです。
稲光。
帰りにも雨はやんでいてしめしめと帰ってきたら、校門のあたりでうろうろしていたちゅんに遭遇しました。
あら、女の子と手をつないでるわ。
と思ったら、手首をつかまれ連行されていた。
実は先日の砂工作の時にも同様の光景が・・・。
ちゅんちゅん、何故にお前は連れまわされる?
ちょうど私が出かけた頃に光りだして、初めは時間差があったのにどんどん近づいてきて、怖くて怖くて自転車のペダルをこぐ足に常に無い力がこもりました。
仕事場に到着した頃に雨が降り出して、何とか濡れることも無く無事だったわけですが、怖かった。
雷があんなに怖かったのは初めてです。
昔はおばあちゃんと雷見物とかしてたのに。
基本的には綺麗で好きなんです。
稲光。
帰りにも雨はやんでいてしめしめと帰ってきたら、校門のあたりでうろうろしていたちゅんに遭遇しました。
あら、女の子と手をつないでるわ。
と思ったら、手首をつかまれ連行されていた。
実は先日の砂工作の時にも同様の光景が・・・。
ちゅんちゅん、何故にお前は連れまわされる?
水も滴るってヤツですわ。
出掛けに降っていなかったので油断して、何の備えも無く出かけてしまったら雨に降られました。
帰ってきたら下の階のおばさんに会っちゃうし。
恥ずかしいったら。
最近私の元に本が集まっています。
皆さん、ありがとう。
すごく嬉しいんだけど、読む時間は以前より減っていて、何を削るって今日は食事を忘れて読みふけっておりました。
忘れること自体はよくあるんだけど、ほんとに一食抜いちゃったのは初めて。
基本、三食きちんと食べる人です、私。
そして、睡眠も削れません。
若い頃は徹夜明けは絶好調だったんですけどね。
この頃は、その後一週間くらい引きずります。
判ってるんだから、早くお休み、私。
出掛けに降っていなかったので油断して、何の備えも無く出かけてしまったら雨に降られました。
帰ってきたら下の階のおばさんに会っちゃうし。
恥ずかしいったら。
最近私の元に本が集まっています。
皆さん、ありがとう。
すごく嬉しいんだけど、読む時間は以前より減っていて、何を削るって今日は食事を忘れて読みふけっておりました。
忘れること自体はよくあるんだけど、ほんとに一食抜いちゃったのは初めて。
基本、三食きちんと食べる人です、私。
そして、睡眠も削れません。
若い頃は徹夜明けは絶好調だったんですけどね。
この頃は、その後一週間くらい引きずります。
判ってるんだから、早くお休み、私。
うちの近所の小学校では当然のように行われる学校行事。
「砂工作」 「砂の芸術」 「砂の造形」
呼び方はさまざまですが、札幌雪祭りを砂でやっちゃうと思っていただければ正解です。
今日、うちの学校で開催されました。
保護者は自由見学なので、行っても行かなくても誰にも何も言われませんが、とりあえず三人も子供が参加していることだし見に行ってきました。
けど、時間を読み間違えてほとんど終わりかけにようやく到着。
何とか崩す前に(山は崩し、穴は埋めて帰ります)間に合ったけれど、時間が無くてざっと見るだけになってしまいました。
因みに作品タイトルはちゅん(一年生)が「さめ」。
パル(三年生)が「野球場」。
ポリ(五年生)が「真実の口」。
一年生は可愛いです。他のグループはお花畑とか、亀とか。
大体輪郭を彫って拾ってきた流木で飾りつけたり、バケツに溜めた砂をひっくり返してボコボコを沢山作ってたり。
三年生はよくわからなかった。ごめん。
五年生は、ちょっと期待してたんだけど、ただ大きいだけで特に工夫が感じられず。
今年はちょっと残念な作品達でした。
二、四、六年生の方は見てないんだけど。
いや、ポリなんか三年生の時の竜とか、四年生の時の日本地図の方が見ごたえあったけどなあ。
どうしちゃったんだ。
今年の反省点をしっかり覚えておいてもらって、来年に期待したいです。
頼むよ。
久しぶりに歩いた砂浜は生暖かく、非常に歩きにくかったです。
ざくざく。
「砂工作」 「砂の芸術」 「砂の造形」
呼び方はさまざまですが、札幌雪祭りを砂でやっちゃうと思っていただければ正解です。
今日、うちの学校で開催されました。
保護者は自由見学なので、行っても行かなくても誰にも何も言われませんが、とりあえず三人も子供が参加していることだし見に行ってきました。
けど、時間を読み間違えてほとんど終わりかけにようやく到着。
何とか崩す前に(山は崩し、穴は埋めて帰ります)間に合ったけれど、時間が無くてざっと見るだけになってしまいました。
因みに作品タイトルはちゅん(一年生)が「さめ」。
パル(三年生)が「野球場」。
ポリ(五年生)が「真実の口」。
一年生は可愛いです。他のグループはお花畑とか、亀とか。
大体輪郭を彫って拾ってきた流木で飾りつけたり、バケツに溜めた砂をひっくり返してボコボコを沢山作ってたり。
三年生はよくわからなかった。ごめん。
五年生は、ちょっと期待してたんだけど、ただ大きいだけで特に工夫が感じられず。
今年はちょっと残念な作品達でした。
二、四、六年生の方は見てないんだけど。
いや、ポリなんか三年生の時の竜とか、四年生の時の日本地図の方が見ごたえあったけどなあ。
どうしちゃったんだ。
今年の反省点をしっかり覚えておいてもらって、来年に期待したいです。
頼むよ。
久しぶりに歩いた砂浜は生暖かく、非常に歩きにくかったです。
ざくざく。