忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビリーからこっち、まるで本を読んでいない気分なのですが、そうでもありません。いや、そうでもあるかな?
久しぶりに、最近読んだ本の御紹介です。


『アルテミス・ファウル 妖精の身代金』
『アルテミス・ファウル 北極の事件簿』 オーエン・コルファーさん

決して『アルテミス』と言う名前に惹かれて読んだ訳ではございませんよ?聞いた時にほくそ笑んだことは否定しませんが(笑)
長女の担任のオススメです。懇談会で「私は児童書が大好きなんです」と、紹介してくださいました。こちらも児童書好きな私としては、すぐさま食いつき図書館予約を入れたわけです。

オーエン・コルファーさんはアイルランドの作家さん。写真を見るに、「アナタが一番の悪戯好きでしょう」というお顔。お話もやんちゃな感じです。
主人公は、伝説的な犯罪一家の御曹司アルテミス・ファウル。弱冠12歳(「北極の事件簿」では13歳になります)。ある事情から妖精の持つ金塊を奪うため、エルフを誘拐します。しかしこの妖精たちがまた大変な食わせ者。人類よりもはるかに進んだテクノロジーを駆使し、科学武装と腹黒い思惑(笑)で応戦します。

初めの内はこの話の世界観に慣れないと言うか、子供だましと言うか(子供向けだって)、奇をてらい過ぎ?な感があって少し読みにくかったのですが、2冊目の途中あたりからぐんと面白くなりました。
とにかく何度も危機に瀕するのですが、その切り抜け方がいちいち予想を上回る方法だったので。まあ、私の予想なんて高が知れてますけどね(笑)
とりあえず、シリーズ続編の2冊を読みたいと思います。


『天と地の守り人 第3部』 上橋菜穂子さん

うるる~。ついにシリーズ最終巻です。バルサ――ッカムバ―――――――ック!
いやいや、様々な悲しみを乗り越えて一応のハッピーエンドを迎えましたが、終わってしまうのがとにかく悲しい。非常に悲しい。いつまでもいつまでもバルサとチャグムの物語を読み続けたい。
と言うわけで、シリーズ買い揃えちゃおうかなあ。なんて思っている今日この頃。散々図書館の予約待ちして読んでたのにね。はっきり言って馬鹿ですね。でも、欲しいんだよおおおお。

半分を過ぎたあたりの『精霊の守り人』アニメですが、どうやらこの『天と地の守り人 第3部』までを踏まえて作成している節があり、まあ、続編はないんだな。と、思わされました。いいですけどね。アニメはアニメで楽しみます。バルサやジンの格闘シーンを純粋に堪能したいと思います。ほう。



ところで、アルテミスって月の女神であってましたっけ?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
大辞林より。
「ギリシャ神話のオリンポス十二神の一。狩猟・月の女神、また誕生・多産の守護神。」
って、わざわざコメントつけてまで食い下がるトコでしょうかココは(ちょっと恥ずかしい)。
のりのり 2007/07/19(Thu)21:49:50 編集
私もね・・・
upしてからちょっと調べました。
どうも初めから月の女神だったわけではないようですね。元々は山野の女神で熊と仲良しだったらしい。・・・あんまり言うとイメージ崩れる?でも、ゼウスの娘なんだからチカラはありそうだ。
ようらん 2007/07/20(Fri)00:44:34 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]