忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしよう?

レミ楽しい。

こんなことに嵌っていられるほど我が家の経済は甘くない。
けど良かった。
特にアンジョ。原田くんハラショー。

全体的にはですね、誰かさんがまたしても最前列チケットを用意してくださったので、
足元が見えず・・・。
ばったり倒れると姿が見えず・・・。
でもスカートの中は見えました(バカ)。

帝劇って舞台が回るんですね。
それも2重になってる?
全然見えないから、はじめバルジャンが歩き出したときは真面目に
「この人歩き方変じゃない?」と思ってしまいました。
わかってからは、勢いつけるときには回転方向に歩いたり場面転換したり、
すごく効果的に使われるんだなぁと感心しきり(笑)

ただでさえ上向き鑑賞だったのに、アンジョルラスやマリウスはセットの上の方に居る事が多かったりしてちょっと肩凝りましたよ。
マリウスは当然のように(笑)小西くんだったわけですが、やはり二枚目は得ですな。
背も高いし舞台栄えがする。
ありがたいことに私の耳には歌も遜色なく聞こえました(笑)

でもねえ、マリウスって自分のことばっかりでにぶちんだから、ちょっとイライラしちゃったり。
エポニーヌが可哀想でなりませぬ。
知念さんのエポは、マリウスの心が自分にないことを知りながら、少し抱きしめられたりすると嬉しそうに笑って、いじらしく可愛らしくて切なかったです。

バルジャンとジャベールは正直、初心者としては「こういうものなんだ」と言う感じで、特別の感想はないのだけれど、だから他のキャストの公演も観たくなっちゃう罠が見え隠れ・・・(苦笑)
どうしてくれよう!
ああでも、歌だからしょうがないけど、私のイメージよりお二人とも声が綺麗過ぎました。
汚い声の歌って、聞きたくないですけどね。
もうちょっと野太いと言うかなんというか。
そんなのを想像してました。

こんなに歌だけで進んでいくミュージカルは初めてで(今までに観た事があるのは、台詞の間に歌がある感じだった)、話の展開が恐ろしく速くて、今日はついていくのが精一杯でした。
そんな中で響いてきたのがアンジョの声だったんですよね~。
歌が良かったんだけど、ひとつ「いいわ」と思ったらお顔もお姿も素敵に見えて(←単純・笑)
原田さん、またお会いしたいですv(←でも、他のキャストも見てみたい)

忘れちゃいけないのがガブローシュ。
えーと、そうまくんは何歳ですか?10歳くらい?
声もよく通るししっかりしていてとても子供とは・・・。
すごいですね、子役さんて。
ま、世の中いろんな子供がいるなってことで。


そんで、どうするよ、私?
はぁぁ・・・、しばらく悩みまする~。
PR
巷ではオリンピック開催地決定のニュースが盛んに流れておりますが、
私としてはそんな何年も先の話よりも明日、運動会があるかどうかの方が
よっぽど重要なんであります。

なにせこの辺では唯一我が校だけという、子供と一緒のお弁当タイムがあるのです。
仕込んじゃっていいの!?いけないの!?


ってな訳で、今週は月をまたいで東京に通いました。
30日に渋谷で観劇して、1日に池袋で主フ会をしました。
すごい!連日の東京!(←田舎もん)

30日はこっとんと東急前で待ち合わせたんですけど、
駅を出た途端にどうして私は素直にハチ公前で待ち合わせなかったのかと後悔の嵐が頭の中を吹き抜けてゆき・・・
仕方がないので地図を見ながらきょろきょろして何とかたどり着きました。
簡単な場所でよかった。

劇は『ユートピアの岸へ』。
あべさんとかかつむらさんとか、みずのさんとかくりやまさんとか、
そんな人たちの出ている舞台でした。
観劇初心者の私にはちょっちハードルの高いお話だったけど、
とにかく役者さんたちの熱がびんびんに伝わってくるような(2階席まで!笑)、
熱いお話でした。
一言で観想を言うと、

いいなぁ、いっぱい抱っこされてて・・・

じゃないじゃない。

みずのさんのお背中綺麗~♪

・・・私は女優さんの腹とか背中が好きらしい。
もういいや。
感想が書けるほど内容理解できませんでした。
以上。

そうだ。コンコルド広場のオベリスクをシルエットで表現してる所があって、その存在感がずしんと来たんですけど、あれどうやって影作ってたんだろう?
一生懸命ライトの方を睨んでみたけど判らなかったのが悔しいです。

こっとん、どうもお世話になりました。


んで、1日の主フ会。
のりのりといつもの(笑)湘南新宿ラインに乗って、今度は池袋東武でしーちゃんと待ち合わせたんですけど、
東武ってどっち?
なんで東口に西武があって西口に東武なの?
因みにわが町はその昔、南口に西武が・・・どうでもいいや。

レストランが開くまでの時間、催事場でワンピースとか買ってるやついるし。

お昼はしーちゃんオススメの、ティンタイフォンで飲茶付セットを頂きました。
じゅじゅっとして美味しかった~。
私はきのことセロリのとろとろスープ麵を食べたのですが、セロリの主張が心地よかったです。

その後は先に帰っちゃったのりのりの本を売りに行ったり(だって、うちのほうで売るのよりずっと高く買ってくれるんですよ!)、欲しい本を物色しながらお喋りをして帰ってきました。

しーちゃん、いろいろ教えてくれてありがとう♪


で、明日はやっぱり延期かい・・・?
週末土曜は仕事したりブクオフ巡ったりして忙しかったんですけど。
あー、忙しい忙しい。って、なにがよ。

最後に行ったオープンしたばかりの県内最大級と言われるブクオフと同じ建物にあった
サイ○リアに、激しく私好みのイケメンお兄さんが居たので木曜のランチはそこで!
(↑思い切り私信な上に、そんな平日真昼間、若いお兄さんは働いていないと思われる)


それはどうでもいいとして日曜日。

県民ミュージカルを鑑賞してまいりましたー。
『オリバー』って、とっても『アニー』ちっくなお話で、判りやすくてよかった。
最前列取ってくれたからお姉さんたちのスカートの中まで見えたしね!←だからなに。

結構艶っぽい台詞もあったりして子供と一緒に見ていた手前ちょっぴり気になったけど、
きっと我が子たちはその台詞が艶っぽいものだなんてことにも気付かなかったであろうと思われ。
でも、ナンシーが恋人のビルに刺されて死んじゃうところは、目の前だったしちょっと衝撃的だった。
お芝居だってわかってるのにね。
子供たちはどう見てたんだろう?


さて。
今年は珍しく、この後も舞台を観にいく予定があります。
え?タクミンの舞台?
いや、それは今のところ行かない予定・・・。
美しいこと?
えーと、それは来年だよね・・・?
私にしては充実した週末を過ごしてしまったため、PCに向かう時間が激減・・・。
充実してた割に特記するようなこともなく?

あ。年末我が町に出来たジュンク堂にやっと行けました(←特記事項?)
フロア二つ使ってすごく広くて、軽く迷子。
レジはどこ~って(笑)
せっかくなので漫画を一冊買ったのですが、その後行ったブクオフで同じ本見つけちゃってちょっとショック。
因みに、『ジン』という、守り人シリーズのオリジナル番外編です。
アニメのときのキャラクタデザインした人が書いているらしい。
上橋さんが書いた話でもないのにジンが大好きなので買ってしまった。

その日の夜は観劇。
『強い風が吹く』?『風が強く吹いている』か。
このタイトル、どうしてもちゃんと覚えられない。
19列目の席で、私の目では悲しいかな役者さんの顔まではっきり見えない。
雰囲気で誰だか判別していたので、双子は双子の役者さんでなくても何の問題もなかったんだけど。
一度だけ、「座れ」と言われて全員がいっぺんに座るシーンで、二人が全く同時に同じ足を同じ角度で折ってシンクロしているのを見て、「双子だぁ!」と思ってしまった(笑)
全体的には笑えたし、十分面白いものでしたが、箱根駅伝の話なのに全然走らない。
最後までひとつも走らないで終わるのかと思っちゃったよ(笑)
ああ、ハイジさんは結局走らなかったな。
襷リレーはとてもじっくりしていて、実際の駅伝でもコレだけ思いを伝えながらゆっくり渡せたらいいのにねと思ったり、もちろん時間は一瞬だけれど皆想いだけはたっぷり襷に託してるんだろうなと思ったり。

どうでもいい話だけど、珍しく黒いロングコートを着て出かけたら駅に行くまでに知り合いに会っちゃって、掛けられた言葉が、
「なにかあったの?」
って。
せめて「どこ行くの?」とか「おでかけ?」とか、ねえ。
よっぽど異常に見えたんだな。
まあ、そうかもしれない。


それから仕事とかパルの暗誦大会とか家族ボーリングとかバレエとか、パルは風邪引くし今日から学級閉鎖だし。
なんだかもろもろした最近なのでした。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]