忍者ブログ
のんびりと、何かあったら書こうかな。
[148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だんながどこからか、ビリーズブート○ャンプを手に入れてきました。
初めの10分くらいを試しにやってみました。
肩がだるいです。
ストレッチで終わったのに・・・

PR
母の日でした。
カーネーションをもらいました。かわいいです。

お風呂に入りました。
風呂の蓋を開けたら、ふわっとピンクが目に舞い込んで、もわっと薔薇の香りが広がりました。
すごい!薔薇の花びらのお風呂!
予告されていたのに素直に驚いてしまいましたよ(笑)
可愛いなあ、うちの娘。

そして、ついに我が家にもやってきました、Wiiさんが。
実は昨日帰ってきたら、Wiiが2台もぼぼんと置いてあってびっくりしたのですが、それは会社の景品用でした。しかし、それでお店にあることを知ってしまったのですね。売り切れていてくれればそんな話にはならなかったのに、昨日の夜緊急家族会議で買うことになってしまった・・・。

ソフトはせこく中古で済まし、それでもリモコンは2つそろえて早速子供たちが似顔絵を作りました。
先が思いやられます。

まあそのうちに、私も参加しよう・・・
しかし、先天的にゲームというものに弱い私は、子供にも負けるんだよなあ。
DSの脳トレについてる細菌撲滅は、確実に5歳の息子に負けている。我が息子ながら、オタクな未来が見え隠れして、少々心配な母でありました。
今日は同窓会でした。

ええ、たとえ集まったのが4人だけだったとしても。
その4人のうちの1人は、どの時代を振り返っても(私と)窓を同じくしていなかったとしても。
その会場が皆のおうちからは程遠い、お屋敷だったとしても!
そして、偶然にも同日同時刻に予約を入れていたきらちゃんと、その連れのみずきに会えちゃうなんておまけがついていたとしても!!

今日は同窓会だったのです!

帰宅前にのりのり持参の本を売りさばき、彼女は本日のお茶代をゲットしてホクホクとお屋敷に向かいました。
そして何故か4人で帰宅しているのに、のりのり・あやこチームとさっちゃん・私チームに分かれて席に着きました。

私たちの本日の執事さんはO寺さん。担当フトマンはA妻さん。
まあ特に面白おかしいこともなく、つつがなく近況報告などし合いながらお料理を頂きました。
けど、カプセレクトでグレン三洲とが使えなかったのが悔しいな。ちがうよ。グレンミスト。使えるまでリクエストし続けようと心に決めたのでした(って私、後何回帰宅するんだろう?)。

途中、のりのりのお誕生日特典の拍手が沸いて、いっしょにぱちぱち。

そしてお出かけしてお屋敷の階段を上がったところでいきなり立ち話報告会(笑)
のりのりはK須さんにひたすら構ってもらったらしく、数ヶ月前だったら大喜びだったはずなのに、今日はえーと、その顔はまずいんじゃない?(笑)
きらちゃんには私がお化粧室に行くのに、「Aおいさんに連れてってもらって、Mずみさんに席まで案内してもらって、いいな~」ってチェック入れられてるし(笑)

後で思ったんだけど、お化粧室の帰り道、遠回りしてもらって二つの席で御挨拶して来ればよかったな。コンナ機会はめったになかったのに、どうして気付かなかったんだ私!
フトマンさんには「面倒なことさせないで、6人で席取れよ」って思われそうだけど(笑)

その後、場所を変えて元々の同窓会メンバー(笑)4人でポテトやサラダをつつきつつ、おしゃべりに花を咲かせたのでした。
あんまり昔話はしなかったな。今を生きる前向きな私たち(笑)
ひとつ商談も纏まったしね(笑)

帰ってからパパに
「のりのりが昨日ブクオフで本売って、今日池袋で売ったら、全然買い取り価格が違ったんだよ。もちろん売値も違うんだよね。近所で買って持っていったら、儲け出ちゃうかも」 
なんて話をしたら、
「それ、もっとまじめにやれよ」
と言われました。
「はあ?真面目にって何?だいたい交通費の方が高くつくよ」 
「だって、どうせ月に何度か行ってるんだろ?」
ってそれ、私に言ってんの?のりのりに言ってんの?(笑)
やっと兜を片付けました。兜とは言っても我が家のは団地用サイズのささやかなものですが。
今年は私の母が趣味で作っている吊り雛の、男の子バージョンを作ってくれたものですからちゅんが早く飾りたがって、お雛様をしまうと同時に出していたのです。
虫干しのレベルじゃありませんね。すでにほこりががっつり溜ってました。たまにふーってしてたんだけどな。ふーって・・・だめか。
しかし何が悲しくて、ただでさえ狭い我が家で一年の四分の一近くもお人形飾ってなきゃいけないんでしょう?勿論お雛様だって親王飾りのみなんですけどね。

因みに吊り雛とは・・・。布で作った縁起の良いもの(桃とか鶴亀、薬袋、俵に乗ったねずみ、などなど)を紐で繋げて丸い枠につるして飾るのです。静岡県の稲取が有名で、つるし雛ともいいます。
娘のさんすうのノートを買いに行きました。
下の息子が絵日記帳を買ってくれというので、「ちゃんと書くの?」と聞いたところ、「何かあったら書く」と答えました。

・・・どっかで聞いたようなフレーズです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/07 ようらん]
[04/07 ようらん]
[03/31 ちょこ]
[03/30 まきまき♪]
[03/15 ようらん]
プロフィール
HN:
ようらん
性別:
女性
職業:
主婦
ブログ内検索
忍者ブログ * [PR]