のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お昼間は暑いくらいの陽気でしたね。
駅から家まで歩いて帰ったら、暑くてあつくてストールをとり、セーターを脱ぎ、靴下を脱いだらお迎えの時間で、半そでTシャツに素足にスリッパつっかけて幼稚園のバス停に向かいました。
程なくバスが来たと思ったら、ちゅんが乗っていません。
???
先生が表を確認し、「今日はちゅんくん、スポーツですね」。・・・課外授業で幼稚園まで迎えに行かなければならない日でした。言われるまで気付かないとは。でも、今日はイレギュラーだったんだもん。普段は水曜日なんだもん。
開き直った主婦の帰宅覚え書きは、『つづきはこちら』!
・本日の執事
C名さん。また忌々しいことが起きてくれないかな♪
・本日のフトマン
S海林さん。お顔は知ってましたが、多分担当は初めて。結構お喋りしてくれました。
朝一だったこともあって、初めのうちは席もほとんど埋まってなくて、やたらと覗いてくれました(笑)
ベルを鳴らそうとしたらやってくるのでそう言ったら、
「では、今日はベルを鳴らさせないようがんばります」
「じゃあ、3回は鳴らす様、がんばります」
てな事になって、皿が空いたら「それ鳴らせ!」くらいの勢いで頑張りました。
そんな頑張りはひとつも必要ではありませんがね。
・本日のお席
久しぶり(帰宅自体が久しぶりだけど)に、カーテン席。入ってしまったら何番目の席か判らなくなって、クロークの鍵を持ってきてくれたT堂さんに訊いちゃいました。3番目でした。
後でお化粧室の帰りに確認したら、3つ3つの間に、多分トレーとかミルクピッチャーとか置いてあるスペースがあったんですね。いつも見ていたはずなのに、しっかり認識していないものです。
・本日のお皿
のりのり:3段。下段はサンドイッチで、中段はクランベリスコーンにクロテッドとストロベリージャム。上段はS海林さんオススメのキャラメルオペラとミルフィーユとフルーツのタルト。すごい!よく覚えてるじゃん、私(笑)
ようらん:ロミオ。お初にお目にかかりますパニーニと、きのこのキッシュと、サラダ、本日のデザートが赤い実のシュークリーム。
パニーニ美味しかったです。キッシュもちょっと塩っけキツイ感じでしたけど、考えたら以前食べたものよりはマイルドだったかも。サラダはトマトがとても甘くてぎゅぎゅっと栄養詰まってる感じでした。シュークリームは皮の上に赤い粉粉が・・・!なにこれ?・・・のつづきはまた後で。
・本日のお茶とカップ
のりのり:プシュケーでウェッジウッドのプシュケー(笑)
ようらん:スワロウテイルセカンド(ローズペコー)で、薔薇のカップをオーダーしたら、ロイヤルアルバートの、アルバートさんの何だっけ?モントローズシェイプ?へへ。忘れちゃった。(調べろ!)
プシュケーは真っ赤なお茶でした。ハーブティ?ちょっと粘着質な感じ(笑)
スワロウテイルセカンドは、ちょっと、薄かったんですけど。茶葉入りでお願いしたけど、最後まで薄くて、ちょっと渋みが増した程度でした。そういうお茶ですか?淹れ方の問題ですか?Mなみさん(笑)
・本日のAおいさん
のりのりが目で呼びつけます(笑)
の:「まだ入ってますけど、お水ください」
むちゃくちゃ言ってます。でも、わざわざお水を取りに行ってくださいます。
の:「Aおいさんはサンタさんに何をお願いしましたか?」
A:「私はいつも、お嬢様たちの幸せをお願いしております」
の:「またまた。で、ほんとのところは?」
A:「いえ、私は幸せでございますので、同じ幸せをお嬢様方にも分けて差し上げたいと思います」
なんて良い子のお答えなんでしょう?もうちょっと、やんちゃなのを期待しちゃいましたよ(笑)
・本日のパティシエ
本日のメインでゴザイマス。
お席についてそう時間が経たない内に、あきらかにシェフな格好のおじ様がホールに現われました。お嬢様方の様子を眺めてお席の間をゆっくりと歩いたり、立っていたり。
私が赤い実のシュークリームを食べ始めた頃に、のりのりがその方を呼びつけました(笑)
待ってましたとばかりにカーテンの中にずずいと入って、まずは自己紹介。パティシエのS根さん。
「シュークリームの上の赤い粉々は何ですか?」
「苺をフリーズドライして、粉末状にしたものです」
「ちょっとオレンジがかっているように見えますが、何か色をつけてるんですか?」
「一般の苺ではなく、富士山で作られているものなので、普通のものとはちょっと色目が違います。混ぜ物はございません」
そんな感じで始まって、トマトは高知のH田さんが作っているもので、関東では当店でしか召し上がれません。とか、生クリームに混ざっているざくろのジャムは作るのに1年かかるとか、S根さんの下で働いているM野さんはシュークリームのスペシャリストで、S根さんの気に入るものをどんどん作ってくるとか。
そうそう、トマトは肥料と水を一切与えずに育てているそうです。その代わり、植物にはアミノ酸が必要なので、そのために土に鰹節を混ぜるんだとか。普通のお花にも、5分くらい鰹節を浸したお水をやると元気になるそうですよ。是非お試しください。
とにかく今日は、キッチンの裏事情を沢山お聞きしてまいりました(笑)
・本日の映画
お出かけのお時間です。
玄関ではC名さんのお楽しみトークが(笑)
「本日は寒くなっておりますので、この後には映画の予定を入れております」
おお、スケジュール管理までしてくださる!ところで、
「映画の内容は?」
「ミッドナイト イ○グルでございます」
「ええ?更に寒そうですね」
「正確には『サタデイナイトイーグル』です。土曜の夜に、上野動物園の鷹を映した映像を、2時間放映いたします」
「主演は誰ですか?」
「鷹でございます」
ぶぶっ。と言うことで、最後に大笑いしてお出かけしてきたのでした。
C名さん。また忌々しいことが起きてくれないかな♪
・本日のフトマン
S海林さん。お顔は知ってましたが、多分担当は初めて。結構お喋りしてくれました。
朝一だったこともあって、初めのうちは席もほとんど埋まってなくて、やたらと覗いてくれました(笑)
ベルを鳴らそうとしたらやってくるのでそう言ったら、
「では、今日はベルを鳴らさせないようがんばります」
「じゃあ、3回は鳴らす様、がんばります」
てな事になって、皿が空いたら「それ鳴らせ!」くらいの勢いで頑張りました。
そんな頑張りはひとつも必要ではありませんがね。
・本日のお席
久しぶり(帰宅自体が久しぶりだけど)に、カーテン席。入ってしまったら何番目の席か判らなくなって、クロークの鍵を持ってきてくれたT堂さんに訊いちゃいました。3番目でした。
後でお化粧室の帰りに確認したら、3つ3つの間に、多分トレーとかミルクピッチャーとか置いてあるスペースがあったんですね。いつも見ていたはずなのに、しっかり認識していないものです。
・本日のお皿
のりのり:3段。下段はサンドイッチで、中段はクランベリスコーンにクロテッドとストロベリージャム。上段はS海林さんオススメのキャラメルオペラとミルフィーユとフルーツのタルト。すごい!よく覚えてるじゃん、私(笑)
ようらん:ロミオ。お初にお目にかかりますパニーニと、きのこのキッシュと、サラダ、本日のデザートが赤い実のシュークリーム。
パニーニ美味しかったです。キッシュもちょっと塩っけキツイ感じでしたけど、考えたら以前食べたものよりはマイルドだったかも。サラダはトマトがとても甘くてぎゅぎゅっと栄養詰まってる感じでした。シュークリームは皮の上に赤い粉粉が・・・!なにこれ?・・・のつづきはまた後で。
・本日のお茶とカップ
のりのり:プシュケーでウェッジウッドのプシュケー(笑)
ようらん:スワロウテイルセカンド(ローズペコー)で、薔薇のカップをオーダーしたら、ロイヤルアルバートの、アルバートさんの何だっけ?モントローズシェイプ?へへ。忘れちゃった。(調べろ!)
プシュケーは真っ赤なお茶でした。ハーブティ?ちょっと粘着質な感じ(笑)
スワロウテイルセカンドは、ちょっと、薄かったんですけど。茶葉入りでお願いしたけど、最後まで薄くて、ちょっと渋みが増した程度でした。そういうお茶ですか?淹れ方の問題ですか?Mなみさん(笑)
・本日のAおいさん
のりのりが目で呼びつけます(笑)
の:「まだ入ってますけど、お水ください」
むちゃくちゃ言ってます。でも、わざわざお水を取りに行ってくださいます。
の:「Aおいさんはサンタさんに何をお願いしましたか?」
A:「私はいつも、お嬢様たちの幸せをお願いしております」
の:「またまた。で、ほんとのところは?」
A:「いえ、私は幸せでございますので、同じ幸せをお嬢様方にも分けて差し上げたいと思います」
なんて良い子のお答えなんでしょう?もうちょっと、やんちゃなのを期待しちゃいましたよ(笑)
・本日のパティシエ
本日のメインでゴザイマス。
お席についてそう時間が経たない内に、あきらかにシェフな格好のおじ様がホールに現われました。お嬢様方の様子を眺めてお席の間をゆっくりと歩いたり、立っていたり。
私が赤い実のシュークリームを食べ始めた頃に、のりのりがその方を呼びつけました(笑)
待ってましたとばかりにカーテンの中にずずいと入って、まずは自己紹介。パティシエのS根さん。
「シュークリームの上の赤い粉々は何ですか?」
「苺をフリーズドライして、粉末状にしたものです」
「ちょっとオレンジがかっているように見えますが、何か色をつけてるんですか?」
「一般の苺ではなく、富士山で作られているものなので、普通のものとはちょっと色目が違います。混ぜ物はございません」
そんな感じで始まって、トマトは高知のH田さんが作っているもので、関東では当店でしか召し上がれません。とか、生クリームに混ざっているざくろのジャムは作るのに1年かかるとか、S根さんの下で働いているM野さんはシュークリームのスペシャリストで、S根さんの気に入るものをどんどん作ってくるとか。
そうそう、トマトは肥料と水を一切与えずに育てているそうです。その代わり、植物にはアミノ酸が必要なので、そのために土に鰹節を混ぜるんだとか。普通のお花にも、5分くらい鰹節を浸したお水をやると元気になるそうですよ。是非お試しください。
とにかく今日は、キッチンの裏事情を沢山お聞きしてまいりました(笑)
・本日の映画
お出かけのお時間です。
玄関ではC名さんのお楽しみトークが(笑)
「本日は寒くなっておりますので、この後には映画の予定を入れております」
おお、スケジュール管理までしてくださる!ところで、
「映画の内容は?」
「ミッドナイト イ○グルでございます」
「ええ?更に寒そうですね」
「正確には『サタデイナイトイーグル』です。土曜の夜に、上野動物園の鷹を映した映像を、2時間放映いたします」
「主演は誰ですか?」
「鷹でございます」
ぶぶっ。と言うことで、最後に大笑いしてお出かけしてきたのでした。
PR