[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに星空を見上げました。
もうオリオン座がくっきりと南の空を翔けているんですね。
最近、ちょこちょこと出かけることが多くて、平日も休日も落ち着きません。
昨日は朝からお仕事だったというのに思い切り寝坊しました。原因は判ってるんです。前の晩に夜中まで誰かさんとお喋りしていたからです。何とか遅刻はしないで済みましたけど、朝ごはんはウィダーインゼリーにプロテインとサプリメントだけで、お昼はそのまま出先でコンビニのサンドイッチ。夜は回転寿司で・・・って、まともな食事をしてません。
今日は今日で・・・って、どうでもいいや。
けどね。プロテイン食べ始めて3週間くらいになりますけど、お肌がすべすべしてきたんです。うきゃー。
本当は早く寝るようになったせいもあったと思うんですけど、体調が回復しちゃったら夜更かしも復活しちゃってちょっと反省。いくつも基礎化粧品付けながら、『こんなことより早く寝ようぜ私』って思うんですよね。
夜10時から12時まで眠ることによって、肌は生まれ変わるんだって以前聞いたことがあるし。
疲労回復のためにも10時には眠っていたほうが良いってのは知ってはいるんだけど・・・。
なかなか難しいですよね・・・。
そんなこんなで日付が変わります。早く寝なくちゃお休みなさい。
合計金額が出て、コレなら何とか。と財布をひっくり返す勢いでお金を払ったら、残ったのはちょっきり10円でした。
ピンチ一転、私って天才!?と、おバカな勘違いで機嫌の良くなる単純な人間であります。
我が家の駐車場は、家から少しだけ離れたところにあります。外から帰ってくると、子供たちを家の前で先に降ろすことが良くあります。
今日は降りるときに、ちゅんが荷物を持ってくれました。
「これも持っていってあげる!」
「いや、それはいいから!」
ああ、持ってっちゃったよ・・・。
あの袋の中には、先日の試写会でいただいた
見ちゃっても、せめて役者さんの顔写真の方だけにしてくれ(ひっくり返すと『恋のカケラ』の表紙である)。
もういいや、開き直ろう。
でもでも、頼むよ~。
ぐちゃぐちゃ考えながら、自然と足が小走りになります。
玄関を開けると、そこに例の袋が無造作に置き去りにされていました。
ほーっ。
しかし、ポリには半分ばれている様な気がするんだよな。
以前『隠された庭』を読んでいたら、ヤツはわざわざ表紙を覗き込んで、
「どっちがタクミくん?」
と訊きやがった。
どう答えたかは、忘れた。
しかし確実に、『タクミくん』の名前は彼女の頭にインプットされてしまったのでした。
何故判るのかといえば、私がネットをしているところにやってきて『タクミくん』の文字があると、
「タクミくん~!!!」
と、笑うからであります。
だいたい、表紙にいちいち『タクミくんシリーズ』と書いてあるからいけないのよね。
と、カバーもかけずに読んでいた自分を棚上げしてみる今日この頃なのでした。
まだちょっとテンション高いかも。落ち着いて、私。
あまり芸能人に興味のない私。
わざわざお金払って遠出するなんて、普段では考えられないんですけど。
でも、面白かったから良しとします。
面子は相も変わらずのりのりと、ちょっと目的の違った(笑)さっちゃんです。
1回目にベストポジション(笑)で観賞したこっとんときらにも会えるかと思ってたんですけど、終了と同時にバイバイしちゃったみたいでちょっと残念。と思ってたら、原宿裏通りできらちゃんに遭遇。階段の上から呼び止めちゃいました。ちょこっとでも会えて嬉しかったわ。
で、ひとまずのりのりとさっちゃんのお友達と合流して、インド象の上に仏のそびえるお店で杏仁豆腐をいただきつつおしゃべりをして(のりのりは本日2通目のお手紙をしたため)、会場へと向かったのでした。
で、タクミクンシリーズ『そして春風にささやいて』完成披露試写会の感想です。
出演者の皆さん、若さはじけるトークで楽しかったです。いや、御本人たちが楽しそうだったのでおこぼれを与った感じでしょうか。もうこの際、話のまとまりとか質問との相互性とか、気にしないことにしておきます。
監督さんもなかなか素敵でしたよ(笑)
正直、私は知らない役者さんばかりなので、やはりなんとなく役柄のイメージでそれぞれを見ていたようなんですが、当たり前のように彼らは今が楽しい盛りのお兄さん達で、そんなにふざけなくても(ウケを狙わなくても)いいのに、なんて大人(?)の私は思ってしまうくらい、テンション高かったです。
特に章三役の滝口君は、それなりにちゃんと真面目なことを言いつつ、大笑いさせてくれて面白かったです。
今考えると、章三と滝口君のギャップも面白いけど、原作の章三と滝口君の章三のギャップも面白かったな。どうしてあんなに笑えるんだろう?
抽選会は見事にハズレ(笑)。特に欲しいと思わなくても、やはり当たったらいいな。とは思うもので、チケットの半券握り締めて(笑)待ってたのにカスリもしませんでした。台本はちょっと見てみたかったよな。
映画の感想?えーと、さっちゃんと2人して、「なんですて?」「なんて?」「なんですて?」「なんてなんて?」と、いい加減繰り返してたり、白くなっちゃった時には「どうしよう?」「どうすんの?」「どうしたらいいの~?」と、手を取り合ってたりしたんですけど(笑)
とにかく笑いどころと、どこかがかゆくなる様なシーンが満載でした。
お話はすぽーんすぽーんと進んで、「あらっ、もうそこ行っちゃうの?」ってことが何度か。コレはなんて言うの?息をつかせぬ展開?(笑)。いや、もうちょっとじっくり、なんか”間”みたいなものが欲しかったです。
でも、原作のイメージがどうのと気にする間が全くなくて、返って良かったのかも。まるで別物見てきたような気がします。
そんなこんなで帰ってきて、うちの近くでのりのりとご飯食べて別れたんですけど、数日前の我が家の夫婦の会話を思い出しました。
私:「3時くらいには原宿出たいんだよね」
夫:「誰に会うの?」
私:「さっちゃんとのりのり」
夫:「のりのりと一緒に行かないの?」
私:「彼女は前の回にも行ってるの」
夫:「のりのり、・・・バカ?」
明日もけーすけくんのために新橋行こうとしてますよ?
これ以上、私の友達をバカ呼ばわりされたくないなあ。
夫婦で乗馬の無料体験に参加してみました。
馬に乗るのは初めてではありません。我が家は競馬場好きなので、引き馬には何度も乗ってます。
けど、自分でお腹を蹴って指示を出し、ちょこっと早足してもらって馬のタイミングにあわせてお尻を上げ下げして、手綱を引いて止まらせて。
私を乗せてくれたのはタカラくん。初心者相手には良く借り出されるであろう、おとなしくて(ちょっとやる気なさ気で・笑)綺麗なお馬さんでした。もう、とても可愛くて可愛くて、首をパンパンたたいて褒めてお礼してきました。
ありがとう!タカラくん♪
終わった後、
「奥さんは始終満面の笑みでしたね(笑)」
とか言われちゃうくらい、楽しんできたのでした。