のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さらっと本を読みました。
もしかして私に一番必要だった本かもしれません。
もっと早く出会っていれば、もう少し私の人生も・・・。
いえ、過去を振り返るのはやめましょう。
『3日で運がよくなる「そうじ力」』 舛田 光洋さん
その名のとおり、お掃除をしましょうという本であります。
なにが嫌いって、片付け掃除が三度の飯より嫌いという私。
それでも友達が、「三日坊主でもいいんだってよ」と貸してくれたので読んでみました。
読み終わって、片付けを始めた私。
単純過ぎです。まあいいか。
とりあえず古い名刺や名簿、アドレス帳をあらかた捨てました。
これでアラタな出会いがあること間違いなし!
ふふん!
それでなくてもここ最近、工事のために部屋の荷物を移動するついでに、家中の不用品をかき集めてリサイクルショップに持って行ったり、オークションに出したりして小銭を稼いでいたのですが、勢いに乗って蔵書もある程度処分しようかと考えています。
本棚もね、入れ替えないとダメなんだそうです。
ずっと聴いてないCDも売ろう。
クローゼットの中身は・・・、売れるようなもん持ってないから捨てよう。
昔の手紙も捨てよう。
ベランダもきれいにしよう。
先日枯れちゃったシクラメンは一番に片付けないと。
ステンレスはぴかぴかにしよう。
おトイレも磨こう。
珍しくお片付けモードに入った私の気持を裏切るように、そんなことしてる場合じゃないと尻を叩くやつがいる。
判ってるよう。
一つ一つ考えるよう。
もしかして私に一番必要だった本かもしれません。
もっと早く出会っていれば、もう少し私の人生も・・・。
いえ、過去を振り返るのはやめましょう。
『3日で運がよくなる「そうじ力」』 舛田 光洋さん
その名のとおり、お掃除をしましょうという本であります。
なにが嫌いって、片付け掃除が三度の飯より嫌いという私。
それでも友達が、「三日坊主でもいいんだってよ」と貸してくれたので読んでみました。
読み終わって、片付けを始めた私。
単純過ぎです。まあいいか。
とりあえず古い名刺や名簿、アドレス帳をあらかた捨てました。
これでアラタな出会いがあること間違いなし!
ふふん!
それでなくてもここ最近、工事のために部屋の荷物を移動するついでに、家中の不用品をかき集めてリサイクルショップに持って行ったり、オークションに出したりして小銭を稼いでいたのですが、勢いに乗って蔵書もある程度処分しようかと考えています。
本棚もね、入れ替えないとダメなんだそうです。
ずっと聴いてないCDも売ろう。
クローゼットの中身は・・・、売れるようなもん持ってないから捨てよう。
昔の手紙も捨てよう。
ベランダもきれいにしよう。
先日枯れちゃったシクラメンは一番に片付けないと。
ステンレスはぴかぴかにしよう。
おトイレも磨こう。
珍しくお片付けモードに入った私の気持を裏切るように、そんなことしてる場合じゃないと尻を叩くやつがいる。
判ってるよう。
一つ一つ考えるよう。
PR
昨日は夕食にご招待いただいて、土産も持たずに荷物(中身は他人及び家族に見せられない本たち)だけ持ってってご馳走になり、その場に居ない方のお誕生日を祝ってきました。
26歳?27歳?
そんな若い男性に知り合いはおりませんよ?
ま、ケーキに見立てたミートローフのマッシュポテト包みは美味しかったのでいいけどね。
そんで、のりのり大絶賛の漫画を借りてきました。
『同級生』 中村 明日美子さん
BL初作品なんですね。
二人がお互いをとても一生懸命に大好きで、初々しくてもどかしくて。
いいですねえ。
絵が独特ですが、たまにものすごく色っぽくてドキッとしちゃったり(笑)
と言うか、同じシーンでも、ヤツにはこう見えてたのか!?ってことが多くて驚かされます。
相手の目を通してみたほうが艶っぽいんだもの!何故だ!
なんか初めての経験で浮かれてます(笑)
ただね・・・。
タイトルを見て当然判ってはいたんだけど、高校生同士の話だからね・・・。
職業物の大好きな私としてはちょっと物足りないというか、のりのりがあまりにも盛り上がっていたので期待値が高すぎたのか、ぎゅーっと心を鷲掴みにされるようなことはなかったので、残念。
のりのりとはかなりの確率で話の好みは合うので(カップルの好みは合わないんだけど・笑)、相当楽しみにしてたんだな、私。
面白いというか、確かにいいんだけど、うーん。
・・・純粋すぎるのかも(爆)
アー、汚れっちまった悲しみに~♪
26歳?27歳?
そんな若い男性に知り合いはおりませんよ?
ま、ケーキに見立てたミートローフのマッシュポテト包みは美味しかったのでいいけどね。
そんで、のりのり大絶賛の漫画を借りてきました。
『同級生』 中村 明日美子さん
BL初作品なんですね。
二人がお互いをとても一生懸命に大好きで、初々しくてもどかしくて。
いいですねえ。
絵が独特ですが、たまにものすごく色っぽくてドキッとしちゃったり(笑)
と言うか、同じシーンでも、ヤツにはこう見えてたのか!?ってことが多くて驚かされます。
相手の目を通してみたほうが艶っぽいんだもの!何故だ!
なんか初めての経験で浮かれてます(笑)
ただね・・・。
タイトルを見て当然判ってはいたんだけど、高校生同士の話だからね・・・。
職業物の大好きな私としてはちょっと物足りないというか、のりのりがあまりにも盛り上がっていたので期待値が高すぎたのか、ぎゅーっと心を鷲掴みにされるようなことはなかったので、残念。
のりのりとはかなりの確率で話の好みは合うので(カップルの好みは合わないんだけど・笑)、相当楽しみにしてたんだな、私。
面白いというか、確かにいいんだけど、うーん。
・・・純粋すぎるのかも(爆)
アー、汚れっちまった悲しみに~♪
昨夜は前回寝こけていたチャット会のリベンジ。
予定されていたスキーも悪天候のために取りやめになったし。
しめしめ。
でも来週は行きたいなー。
気温下がりそうだし、吹雪かなければ行くぞ!
参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
そして読み終わった本。
『図南の翼』 小野不由美さん
十二国記です。
番外編で、恭国の王となる珠晶(シュショウ)が昇山するお話。
珠晶は12歳の女の子。危険な黄海を渡って蓬山をめざす。
もちろん珠晶は王の器だったわけだけど、それにしても見習わなければと思うようなしっかりした、と言うより、生まれもっての慈悲の心と言うか。
もっと単純なところで、自分でやることやってからでなきゃ人に言えないよねー。っていう、根本的なところがすごく強い。
運も強い。けどこれは王だからか。
自分の過ちも悔しがりながら認めるし、人の教えも素直に聞く。
もんのすごい俺様(女の子だから俺とは言わないけど)なのにね(笑)
素晴らしいね!
恭国の未来は安泰だ。
また次が楽しみだけど・・・、続きは貸し出し中だ(←自分で読む前に人に貸してた)。
来週却って来るかなー♪
予定されていたスキーも悪天候のために取りやめになったし。
しめしめ。
でも来週は行きたいなー。
気温下がりそうだし、吹雪かなければ行くぞ!
参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
そして読み終わった本。
『図南の翼』 小野不由美さん
十二国記です。
番外編で、恭国の王となる珠晶(シュショウ)が昇山するお話。
珠晶は12歳の女の子。危険な黄海を渡って蓬山をめざす。
もちろん珠晶は王の器だったわけだけど、それにしても見習わなければと思うようなしっかりした、と言うより、生まれもっての慈悲の心と言うか。
もっと単純なところで、自分でやることやってからでなきゃ人に言えないよねー。っていう、根本的なところがすごく強い。
運も強い。けどこれは王だからか。
自分の過ちも悔しがりながら認めるし、人の教えも素直に聞く。
もんのすごい俺様(女の子だから俺とは言わないけど)なのにね(笑)
素晴らしいね!
恭国の未来は安泰だ。
また次が楽しみだけど・・・、続きは貸し出し中だ(←自分で読む前に人に貸してた)。
来週却って来るかなー♪
先日の『虚空の旅人』からファンタジー熱再燃と言うことで、最近読んでいたのがこれ。
『風の万里 黎明の空』 小野 不由美さん
いわゆる十二国記のえーと、三作目?
番外編だった前作入れて、四作目?あれ?
まあそのへん。
今回は海客の鈴と、倒された悪王の娘ショウケイと、そして陽子のお話。
それぞれが悩み苦しんでひとつ所に集結する。
すげー面白い。
いろいろ考えさせられて、ちくちくしたりもする。
あたしってなんて可哀想。って思ってるんだよね。
まあ、私はそんなこと思わないけど(笑)
悪代官を懲らしめる、みたいな話になっていくんだけど、その辺の戦術なんかも非常に考えてるし、やっぱり最後は王様である陽子が権力振りかざしてかっこいい(笑)
しかしその最後が、どうも以前にも見たような気がしてならない。
ありふれた話でもないし、読んだことがあったとも思えないんだけど。
なんだか覚えがあるようなないような・・・?
いずれにせよ先が楽しみです。
『風の万里 黎明の空』 小野 不由美さん
いわゆる十二国記のえーと、三作目?
番外編だった前作入れて、四作目?あれ?
まあそのへん。
今回は海客の鈴と、倒された悪王の娘ショウケイと、そして陽子のお話。
それぞれが悩み苦しんでひとつ所に集結する。
すげー面白い。
いろいろ考えさせられて、ちくちくしたりもする。
あたしってなんて可哀想。って思ってるんだよね。
まあ、私はそんなこと思わないけど(笑)
悪代官を懲らしめる、みたいな話になっていくんだけど、その辺の戦術なんかも非常に考えてるし、やっぱり最後は王様である陽子が権力振りかざしてかっこいい(笑)
しかしその最後が、どうも以前にも見たような気がしてならない。
ありふれた話でもないし、読んだことがあったとも思えないんだけど。
なんだか覚えがあるようなないような・・・?
いずれにせよ先が楽しみです。
すっかり忘れてぐっすり寝てたさ!
って訳で、日曜は朝から大ショックで凹みまくっておりました。
立ち直れない~と思いながら何をしていたかと言うと、
本を読んでおりました(←いつもと変わらない)。
何を読んでいたかと言うと、私の大好きな守り人シリーズの番外編、旅人シリーズの一作目、
『虚空の旅人』 上橋菜穂子さん(←しかも、つまるところは再読)
いい。やっぱりいい。最高にいい。
この先チャグムが自ら人を斬らなければならない運命にあると思うと余計に辛くなるけど、バルサと別れてからも自分を鍛え、成長したチャグムが堪らなく頼もしく愛しい。
悲しいのはアニメのチャグムが頭にあるので、想像するのに顔が幼いままなところ。
概ねアニメのデキは良かったと思うので(強いて言えばタンダがいい男過ぎて、バルサが綺麗過ぎな上胸がでか過ぎたくらいで)、続編作ってくれないかなー。
成長したチャグムが見たいなー。
こんな皇子が目の前に居たら絶対惚れるよなー。
隣国の王女も、構わないから惚れとけー。
そんな件は全く無いがなー。
ここんとこ、頭も心もチャグムでいっぱいです。
アニメと言えば、上橋さんの『獣の奏者』もアニメ化されていた。
ずっと子供向けのキャラクタデザインで、えー。と思ったけど、もともと児童文学だもんね。そんなもんかもね。
守り人がそうでなくて良かったけど。
チャグムでいっぱいの割りに、先日の『BC!な話』もまだ私の中でかなりはびこっていて、季節はずれの蚊を見てまた、思い出しておりました。
基本、女性の体は自分が妊娠しないよう、しないようにと働いているらしいのですが、蚊に刺されないためのグッズのひとつに、
***人の血を吸うのはメスだけで、メスはその時期オスを近づけないという習性を利用して、オスの発する超音波(?)を出してメスを遠ざける。***
というものがありますよね?
なんか、人間も蚊も同じ?なんて思ってしまって。
結局、オスはメスに自分の遺伝子を残してもらうためにいつでも必死なんだけど、そんなのメスは知ったこっちゃない。
とにかく質のいい種を手に入れるために日々画策してるんだねー。
体が勝手に(笑)
ま、それも上手く行ったりいかなかったりだけど。
でもって、友がお笑いDVD(←多分違う)を見せてくれたりもしてちょっと復活。
葬式と結婚式を同時に同じ会場でやっちゃうという滅茶苦茶な話だったけど、ちょっと思い出したことがある。
7年ほど前の、私の祖母のお葬式。
集まった親戚は私の元へとやってきては皆、こそこそと「おめでとう」と言ってくれました。
なぜなら私は、生まれて一週間のちゅんを抱えていたから。
祖母は90に近い大往生だったし、ちゅんの写真も見せられたし、まあいっかなって。
やっぱりちょっと、変だったけど(笑)
って訳で、日曜は朝から大ショックで凹みまくっておりました。
立ち直れない~と思いながら何をしていたかと言うと、
本を読んでおりました(←いつもと変わらない)。
何を読んでいたかと言うと、私の大好きな守り人シリーズの番外編、旅人シリーズの一作目、
『虚空の旅人』 上橋菜穂子さん(←しかも、つまるところは再読)
いい。やっぱりいい。最高にいい。
この先チャグムが自ら人を斬らなければならない運命にあると思うと余計に辛くなるけど、バルサと別れてからも自分を鍛え、成長したチャグムが堪らなく頼もしく愛しい。
悲しいのはアニメのチャグムが頭にあるので、想像するのに顔が幼いままなところ。
概ねアニメのデキは良かったと思うので(強いて言えばタンダがいい男過ぎて、バルサが綺麗過ぎな上胸がでか過ぎたくらいで)、続編作ってくれないかなー。
成長したチャグムが見たいなー。
こんな皇子が目の前に居たら絶対惚れるよなー。
隣国の王女も、構わないから惚れとけー。
そんな件は全く無いがなー。
ここんとこ、頭も心もチャグムでいっぱいです。
アニメと言えば、上橋さんの『獣の奏者』もアニメ化されていた。
ずっと子供向けのキャラクタデザインで、えー。と思ったけど、もともと児童文学だもんね。そんなもんかもね。
守り人がそうでなくて良かったけど。
チャグムでいっぱいの割りに、先日の『BC!な話』もまだ私の中でかなりはびこっていて、季節はずれの蚊を見てまた、思い出しておりました。
基本、女性の体は自分が妊娠しないよう、しないようにと働いているらしいのですが、蚊に刺されないためのグッズのひとつに、
***人の血を吸うのはメスだけで、メスはその時期オスを近づけないという習性を利用して、オスの発する超音波(?)を出してメスを遠ざける。***
というものがありますよね?
なんか、人間も蚊も同じ?なんて思ってしまって。
結局、オスはメスに自分の遺伝子を残してもらうためにいつでも必死なんだけど、そんなのメスは知ったこっちゃない。
とにかく質のいい種を手に入れるために日々画策してるんだねー。
体が勝手に(笑)
ま、それも上手く行ったりいかなかったりだけど。
でもって、友がお笑いDVD(←多分違う)を見せてくれたりもしてちょっと復活。
葬式と結婚式を同時に同じ会場でやっちゃうという滅茶苦茶な話だったけど、ちょっと思い出したことがある。
7年ほど前の、私の祖母のお葬式。
集まった親戚は私の元へとやってきては皆、こそこそと「おめでとう」と言ってくれました。
なぜなら私は、生まれて一週間のちゅんを抱えていたから。
祖母は90に近い大往生だったし、ちゅんの写真も見せられたし、まあいっかなって。
やっぱりちょっと、変だったけど(笑)