のんびりと、何かあったら書こうかな。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとちょっと本を読みました。
先日のりのりがお出かけついでにポストに本を何冊か入れてってくれたのですが。
カバーの裏返り率高し。
嬉しいんだけどね。
この有名なロングシリーズ、私一行も読んでないし。
アナタが6巻読み始めてから5巻を読んでいないことに気付いたこの話、当然ながら私も5巻読んでないし。
そんなこんなで読めたのは3冊ほど。
程よいバランス感覚で面白かったデス。
先日のりのりがお出かけついでにポストに本を何冊か入れてってくれたのですが。
カバーの裏返り率高し。
嬉しいんだけどね。
この有名なロングシリーズ、私一行も読んでないし。
アナタが6巻読み始めてから5巻を読んでいないことに気付いたこの話、当然ながら私も5巻読んでないし。
そんなこんなで読めたのは3冊ほど。
程よいバランス感覚で面白かったデス。
PR
夏休みに入るにあたって、子供たちが本の広場(いわゆる図書室)で本を借りてきました。
ポリパルが何を借りたのか知りませんが、ちゅんは読んでくれというので既に二冊を読み終わりました。
そして今読んでいるのが。
『テングの生活図鑑』 ヒサ クニヒコさん
誰でも知っている天狗たちの暮らしは、本当はどんなものだったのか。
世界中にいた天狗や鳥人たちの話はたくさん残っているけれど、今では本物はいなくなってしまった。
天狗のいなくなってしまった理由を人間との関わりを軸に考える。
「はじめに」を読むと、そんなことが書いてあります。
内容も、男性しかいない大天狗と、神官職を務めたカラス天狗の社会の成り立ちなど、くそ真面目に語られています。
道具や着物は人間のものを失敬するようになっちゃっただの、大天狗に翼はなくて儀式用の飾り羽をつけるだの、ちょっとがっかりさせられるような話もちらほら。
ちゅんはすごく面白いらしくて毎晩読んでくれとせがみ、きっと天狗の存在も信じている。
きっとサンタクロースよりも信じてる。
だって、生活のあれこれが事細かに描かれているのだから、その姿しか知らないサンタより、よっぽど身近に感じてるんじゃないだろうか。
そんなちゅんを見て母は内心、
「ヒサさん、あんたも罪よのお」
なんて思いながらほくそ笑んでいるのでした(笑)
ポリパルが何を借りたのか知りませんが、ちゅんは読んでくれというので既に二冊を読み終わりました。
そして今読んでいるのが。
『テングの生活図鑑』 ヒサ クニヒコさん
誰でも知っている天狗たちの暮らしは、本当はどんなものだったのか。
世界中にいた天狗や鳥人たちの話はたくさん残っているけれど、今では本物はいなくなってしまった。
天狗のいなくなってしまった理由を人間との関わりを軸に考える。
「はじめに」を読むと、そんなことが書いてあります。
内容も、男性しかいない大天狗と、神官職を務めたカラス天狗の社会の成り立ちなど、
道具や着物は人間のものを失敬するようになっちゃっただの、大天狗に翼はなくて儀式用の飾り羽をつけるだの、ちょっとがっかりさせられるような話もちらほら。
ちゅんはすごく面白いらしくて毎晩読んでくれとせがみ、きっと天狗の存在も信じている。
きっとサンタクロースよりも信じてる。
だって、生活のあれこれが事細かに描かれているのだから、その姿しか知らないサンタより、よっぽど身近に感じてるんじゃないだろうか。
そんなちゅんを見て母は内心、
「ヒサさん、あんたも罪よのお」
なんて思いながらほくそ笑んでいるのでした(笑)
のび太の心境でのりのりに助けを求め、用事のついでに寄ってもらって、PC直してもらいました。
多謝多謝♪
普段使っているものが普段どおりに使えるって、嬉しいものですね。
まあ今回の場合、どこがおかしくなっていたわけでもなく、単に私がキー操作やプログラムの使用法を知らなかっただけの話なんですが。
ああ、嬉しい。
これで読み辛くて仕方ないローマ字チャットともお別れね(笑)
そんな訳で、昨日読んだ本。
『The MANZAI』 1~4 あさのあつこさん
これ、主人公の名前がビミョーでちょっと・・・。
あゆちゃんとか、呼ばんといて?
ま、それはおいとくとして。
そのまんま、BLみたいだね。
すごくストレートなBL。
ぽんぽんと飛び交う会話は私の苦手とする分野で、すごく楽しくてすごく羨ましい。
元気な女の子達もとても可愛らしくて私好み(笑)
周りはなんだかカップルになっちゃうのに、主人公だけうまくいかないところも楽しいよね(←サド)
けど、中学生の男の子の一人称なので、ちょっと話があっちゃこっちゃに飛ぶと言うかしつこいところがあると言うか。
実際頭の中では皆そんなもんなんだろうけど、ソレが文章になるとちょっとうっとうしいような気がしないでもない。
そこがまたいいのか。
苦悩してる感じが伝わってくるもんね。
若いっていいな(←結局ソコか)
実は昨日、衝動的に未読漫画を読みたくなって、夜七時過ぎに子供達を置いてブクオフへと車を走らせました。
私には珍しく、新規開拓の作家さんの作品を買ったり、いっぺんに七冊も買ったりしてみたのですが。
ちょっと失敗?
大きくはずした気がします。
ひとつなんか、えらくつまらない上に途中でノベルになっちゃって、読みつづけるのを断念。
その本は本日、最後まで読んだら結末だけ教えてくれとのりのりに貸し付けました(爆)
頼んだよ?(世話になっといて酷い仕打ち)
ひとつは、化学実験のくだりだけ(数コマ?)大いに楽しみました。
けど話は置いといて、私、やっぱり白衣は好きかも♪
白衣の鬼畜♪
そうよ!
鬼畜っプリが中途半端だったのよ!(←何を訴えているんだか)
他に買った少女マンガは急展開を迎えたり、事件の謎が複雑で奥が深かったり、結構楽しんで読めました。
さて。
次は何を読もうかな~♪
多謝多謝♪
普段使っているものが普段どおりに使えるって、嬉しいものですね。
まあ今回の場合、どこがおかしくなっていたわけでもなく、単に私がキー操作やプログラムの使用法を知らなかっただけの話なんですが。
ああ、嬉しい。
これで読み辛くて仕方ないローマ字チャットともお別れね(笑)
そんな訳で、昨日読んだ本。
『The MANZAI』 1~4 あさのあつこさん
これ、主人公の名前がビミョーでちょっと・・・。
あゆちゃんとか、呼ばんといて?
ま、それはおいとくとして。
そのまんま、BLみたいだね。
すごくストレートなBL。
ぽんぽんと飛び交う会話は私の苦手とする分野で、すごく楽しくてすごく羨ましい。
元気な女の子達もとても可愛らしくて私好み(笑)
周りはなんだかカップルになっちゃうのに、主人公だけうまくいかないところも楽しいよね(←サド)
けど、中学生の男の子の一人称なので、ちょっと話があっちゃこっちゃに飛ぶと言うかしつこいところがあると言うか。
実際頭の中では皆そんなもんなんだろうけど、ソレが文章になるとちょっとうっとうしいような気がしないでもない。
そこがまたいいのか。
苦悩してる感じが伝わってくるもんね。
若いっていいな(←結局ソコか)
実は昨日、衝動的に未読漫画を読みたくなって、夜七時過ぎに子供達を置いてブクオフへと車を走らせました。
私には珍しく、新規開拓の作家さんの作品を買ったり、いっぺんに七冊も買ったりしてみたのですが。
ちょっと失敗?
大きくはずした気がします。
ひとつなんか、えらくつまらない上に途中でノベルになっちゃって、読みつづけるのを断念。
その本は本日、最後まで読んだら結末だけ教えてくれとのりのりに貸し付けました(爆)
頼んだよ?(世話になっといて酷い仕打ち)
ひとつは、化学実験のくだりだけ(数コマ?)大いに楽しみました。
けど話は置いといて、私、やっぱり白衣は好きかも♪
白衣の鬼畜♪
そうよ!
鬼畜っプリが中途半端だったのよ!(←何を訴えているんだか)
他に買った少女マンガは急展開を迎えたり、事件の謎が複雑で奥が深かったり、結構楽しんで読めました。
さて。
次は何を読もうかな~♪
今更ですが。
やっと読み終わりました。
発売から買うまでに数ヶ月。
買ってから読み始めるまでに数ヶ月。
そして読み終わるまでにたぶん1年以上の月日をかけて。
『ハリー・ポッター 謎のプリンス』
今更何も言うまい。
もう次の発売まで10日ほどになってますね。
だからと言うわけではないけれど、やっつけのように読み終わりました。
読み始めたらやはり面白いのに、何故途中空いちゃうかな。
しかし、これでやっと、心の重荷がひとつ取れました。
(重荷だったのか・・・)
やっと読み終わりました。
発売から買うまでに数ヶ月。
買ってから読み始めるまでに数ヶ月。
そして読み終わるまでにたぶん1年以上の月日をかけて。
『ハリー・ポッター 謎のプリンス』
今更何も言うまい。
もう次の発売まで10日ほどになってますね。
だからと言うわけではないけれど、やっつけのように読み終わりました。
読み始めたらやはり面白いのに、何故途中空いちゃうかな。
しかし、これでやっと、心の重荷がひとつ取れました。
(重荷だったのか・・・)
木曜日恒例、KYONとの逢引でとても嬉しいことを聞いたので書かせて頂きます。
KYONには中学一年になる息子さんがいるのですが、その息子さんが上橋菜穂子さんの守り人シリーズをとても気に入ってくれたようなのです。
しかもその息子さんが薦めたお友達も夢中になって読んでいるそうなのです。
正直私にメリットはまるでありませんが(いや、もしかしたら中学生男子とお友達になれるかもしれないぞ・笑)、すごく嬉しい。
めちゃくちゃ嬉しい。
そういえば、ポリの学年の懇談会で、本好きな先生が例として上橋菜穂子さんの『獣の奏者』を挙げてお話をしたとき、「先生、私もソレ読みました!」って声をかけたくてたまらなくなったことがありましたね。
先生としては生徒達にそう声をかけてもらって、同じ本好きとして対話をしたいと言う話だったんですが。
結局その先生とは何も話してませんが(娘の担任でもないし)、でも、それでもなんとなく嬉しかったのです。
私ってすごく単純(笑)
なのに、今日読んだ本。
『兄と、その親友と』 鹿住 槙さん
ケンカをやめて~♪再び。タイトル通り!(笑)
私の大嫌いな誤解系だったけど、そのうちのひとつに割と最後まで気付けなかったので、一気に面白くなりました。
『誰にも愛されない』 山田 ユギさん
ところどころで絡んでくる大田原明男(45)が好きだ。
そして、出版社って案外暇なんだねと誤解しそうだ。
それからもう一冊・・・。
違うのに!
他に読みかけの本が沢山あるのに!
どうしてBL順位が高いんだ、私?!
KYONには中学一年になる息子さんがいるのですが、その息子さんが上橋菜穂子さんの守り人シリーズをとても気に入ってくれたようなのです。
しかもその息子さんが薦めたお友達も夢中になって読んでいるそうなのです。
正直私にメリットはまるでありませんが(いや、もしかしたら中学生男子とお友達になれるかもしれないぞ・笑)、すごく嬉しい。
めちゃくちゃ嬉しい。
そういえば、ポリの学年の懇談会で、本好きな先生が例として上橋菜穂子さんの『獣の奏者』を挙げてお話をしたとき、「先生、私もソレ読みました!」って声をかけたくてたまらなくなったことがありましたね。
先生としては生徒達にそう声をかけてもらって、同じ本好きとして対話をしたいと言う話だったんですが。
結局その先生とは何も話してませんが(娘の担任でもないし)、でも、それでもなんとなく嬉しかったのです。
私ってすごく単純(笑)
なのに、今日読んだ本。
『兄と、その親友と』 鹿住 槙さん
ケンカをやめて~♪再び。タイトル通り!(笑)
私の大嫌いな誤解系だったけど、そのうちのひとつに割と最後まで気付けなかったので、一気に面白くなりました。
『誰にも愛されない』 山田 ユギさん
ところどころで絡んでくる大田原明男(45)が好きだ。
そして、出版社って案外暇なんだねと誤解しそうだ。
それからもう一冊・・・。
違うのに!
他に読みかけの本が沢山あるのに!
どうしてBL順位が高いんだ、私?!